もも(桃)の木です。
花も咲き終わり、夏になると美味しい実がなります。
コロナ緊急事態宣言が月末まで延長されました。オリンピックはどうなるんでしょうか。
テレビは終日これらの話題で持ち切りです。不安な日が続いています。
木津川運動公園んで2021/05/04撮影。
08:26 PM in 京都府立木津川運動公園 | Permalink | Comments (0) Tweet
府立木津川運動公園です。
コロナ巣ごもり生活の散歩コースになっています。
11ヘクタールの広さで、暑い中一周するとクタブレます。
高齢者で混んでいます。駐車料も入場料も要らないありがたい
場所です。
07:39 AM in 京都府立木津川運動公園 | Permalink | Comments (0) Tweet
ポーチュラカです。すべりひゆ科。別名=はなすべりひゆ。
長雨の晴れ間。暑いです。そんな時、私は、この花を見ると涼しく感じます。
朝一番に、木津川運動公園を歩いてきました。なお、この公園は八時開演です。
10:10 AM in 京都府立木津川運動公園 | Permalink | Comments (0) Tweet
春の雲です。
3月11日府立木津川運動朝9時ごろ撮影。
このところ、コロナウィルスの影響で公共施設が閉館がつづき、
家にこもっています。ストレスが溜まっています。
03:55 PM in 京都府立木津川運動公園 | Permalink | Comments (0) Tweet
今年も、かもが木津川運動公園に渡ってきました。
一週間に一回は家族で散歩します。
心が晴れる、ひと時を過ごします。
11:31 AM in 京都府立木津川運動公園 | Permalink | Comments (0) Tweet
府立木津川運動公園の遊戯施設「ザイルクライミング」です。
自宅から、車で10分ぐらいの位置にあって、私の最近のお気に入り散歩コース
担っています。なにしろ、駐車料が無料で、さらに入場料がいりません。
年金生活者にとってありがたい施設です。
10:38 AM in 京都府立木津川運動公園 | Permalink | Comments (0) Tweet
清々しい秋の一日でした。温暖化の影響か秋らしい日が短期間になったように感じます。実際、この季節にいつも着ていた衣類(あいもの)を今年はまだ着ていません。
2019/11/13木津川運動公園で撮影。
06:03 PM in 京都府立木津川運動公園 | Permalink | Comments (0) Tweet
コキアです。あかざ科。別名=箒木(ほうきぎ)。南ヨーロッパなど原産。
2019/10/28木津川台公園で撮影。
今日は、テニスをしてきました。調子が良かったので楽しさ倍増でした。
絶好の日和でした。
05:52 PM in 京都府立木津川運動公園 | Permalink | Comments (0) Tweet
ポーチュラカです。花スベリヒユ科。別名=はなすべりひゆ。
似た花で八重のものは、松葉牡丹と呼ばれています。
長雨が一段落して涼しくなってきました。
木津川運動公園で撮影しました。
03:43 PM in 京都府立木津川運動公園 | Permalink | Comments (0) Tweet
猛暑が続いていますが、野山に行くと秋の気配を感じるようになってきました。もう、暑いのにはこりました。涼しい秋が待たれます。
京都府城陽市・木津川運動公園にて。
06:39 PM in 京都府立木津川運動公園 | Permalink | Comments (0) Tweet
シルバー菜園 万博公園 久御山町内 京都フラワーセンター 京都市内 京都府外 京都府立木津川運動公園 京都府立植物園 城陽の碑 城陽市内 城陽市鴻巣運動公園 城陽青谷 大江山山麓 奈良 奈良公園 宇治川散策ライン 宇治市内 宇治市植物公園 彫刻の風景 彫刻の風景(大阪) 彫刻の風景(奈良) 彫刻の風景(神戸) 彫刻の風景(草津) 恵心院 散歩の風景 正道の風物誌 源氏物語と宇治 琵琶湖周辺 綴喜 踏切の風景 鴻ノ巣山散策路