2019.04.22
2018.06.26
梅雨時の緑樹
鴻巣山運動公園の真ん中を走る府道です。緑が鮮やかです。
梅雨時の鬱陶しい日々が続いています。特に、今年は大阪北部の余震です。ちょっとした揺れでもビクッととします。毎日、普段着で寝ています。
世の中は、サッカーで盛り上がっています。戦い前は、ボロクソでしたが、ふたを開けてみると、一勝一分けです。予想外のことです。
2016.11.14
かえでの紅葉
かえで(楓)の紅葉です。かえで科。
葉の切込みが浅いのが「かえで(楓)」で、深いのが「もみじ」とのこと。300種もの園芸品種があるあるそうです。「もみじ」と「かえで」の違いは素人には無理のようです。なんでも、紅葉が鮮やかなのが「もみじ」だとの説もあるようです。
2012.12.15
イルミネーション・デザイン(昼姿)
城陽市の鴻巣運動公園で12月1日から開催されているTWINKLE JOYO 2012で展示されているイルミネイション・デザイン「SPARKLE WANDERLANDO」の昼の姿です。チョットひねくれてヒルミネイションと造語してみました。このところ寒波が続き夜は出にくいので、昼の温かい時に見てきました。今年は、新聞やテレビで報道されません。まあ選挙中ですけど。家から20分ぐらいで行けますので、寒がらず夜見に行くことにしていますが、昼の姿も良いものだと思いました。
2012.11.04
秋寸景
昨日のことです。城陽市鴻ノ巣運動公園一帯で産業まつりがあり、行きは無料巡回バスで、帰りは足の運動を兼ねて歩いて帰ってきました。産業まつりとは、昔の収穫祭りのようなものですが、農業産物だけでなく金銀糸など地元の特産品などが展示即売されていました。何時の間にやら秋になっています。なんで、こんなところに年賀状が出てくるのか。チョット引っかかってしまってシャッターを切りました。なんだか忙しくなってきました。
2012.10.31
紅葉近し(続き)
私の行動範囲内ではここが毎年一番早く紅葉がはじまります。今年もそうでした。手前を右に回れば2か所の有名なゴルフ場があります。前方には、サンガの練習場を右に見て太陽が丘があります。何故かこの辺りが紅葉一番乗りなんです。この頃になると夕暮れが早く年の瀬もせまり、なんとなく忙しくなります。
2012.08.22
ハスの果托(実)
ハス(蓮)の季節も終盤を迎えようとしています。果托に実が成りました。にっぱち(二八)というか8月は花が少ないです。そんな時、ハス(蓮)は有難いものです。花から実そして枯れ葉まで楽しませてくれます。
お盆の期間のことです。近くのフィットネスクラブが休みだったので、城陽市民体育館のトレイニングルームを利用しました。体育館の玄関前で撮影しました。私も運動中毒になったようです。
2011.12.14
イルミネイション昼景(続き)
城陽市の鴻ノ巣山運動公園レクレーションゾーンで展示されているイルミネイションの昼の風景です。また、昼に見るのも味があるもんとひねくれてみました。
写真は、イルミネイション・デザイン「チョッパーワールド」です。
2011/12/11に撮影。
2011.12.11
イルミネイション昼景
城陽市の鴻ノ巣山運動公園レクレーションゾーンでは、「光のページェント TWINKLE JOYO 2011」と称してイルミネイーションが展示されています。今日午前中に会場を訪れました。一帯はお化け大会の模様でした。これが夜になると華やかな光を放ち人々を魅了します。残念なことにまだ夜景を見ていませんが、来週の平日に行こうと思っています。休みの日には混雑します。車では無理です。一番簡単な方法はJR城陽駅からバスを利用することです。今では城陽だけでなく京都府の名物になったようです。
写真は、イルミネイション・デザイン「楽しく踊ろう」です。
2011.11.29
城陽市民体育館のモニュメント
城陽市民体育館の正門に建つモニュメントです。両手に挟まれたボールが主題だと思いました。
我が家は新築の建売を35年前に買ったんですが、古くなってきましたのでリフォーム中です。ヤット家のこと考えるようになりました。ヤッパリ健康が一番です。
より以前の記事一覧
- 窓越しの紅葉 2011.11.27
- 紅葉2011(鴻ノ巣山) 2011.11.25
- ナンキンハゼ 2011.10.29
- 新緑(1) 2011.04.25
- イルミネイション・デザイン「まゆまろ」 2010.12.09
- イルミネイション・デザイン「ゲゲゲの鬼太郎」 2010.12.04
- ナンキンハゼ(4) 2010.11.12
- 紅葉始まる 2010.11.02
- シンボル ツリー 2009.12.13
- イルミン 2009.12.11
- 紅葉始まる 2009.10.27
- 冬の竹 2008.12.13
- 花苗 2008.12.11
- 鴻ノ巣山の紅葉 2008.11.12
- もみじはふう 2008.11.01
- 若葉の輝く頃 2008.05.23
- イルミネイション 2007.12.25
- かえで 2007.11.06
- 紅葉始め 2007.11.04
- ナンキンハゼ(3) 2006.10.26
- アベリア 2006.09.30
- 光のページェント 2005.12.19
- ナンキンハゼの実 2005.11.13
- ナンキンハゼ(1) 2005.10.03
- はぼたん 2004.12.10
- さざんか 2004.12.08
- 紅葉 2004.10.30
- ストケシア 2004.06.13
- 春が来た 2004.03.13