« July 2016 | Main | September 2016 »

2016.08.29

久しぶりの雨

Cjsameimg_3662

今日は、久しぶりに雨が降りました。暑かった夏でした。今日は、どこにも出かけずゆっくり休みました。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.08.25

タペストリー「うみうのウッティー」

Custapesutoriimg_3619

宇治市植物公園の現在のタペストリー「うみうのウッティー」です。図柄は、宇治川にて、日本で初めて人口ふ化によって生まれた、うみう(海鵜)のイメージキャラクターと解説されていました。

2016/08/18撮影。

実は、当日は、年間入場券を購入のため植物公園に行きました。年間に何回入場しても1500円ですから安いです。毎日、園内をジョギングしたり散歩したりする人もあるとか。いろいろ活用法があるもんです。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.08.20

サガリバナ(落花)

Cussagaribanaimg_4469_2

サガリバナの落花が皿に飾ってありました。サガリバナ科。

宇治市植物公園の温室にです。この暑いさなかに風流を感じました。紋付の紋をイメージしました。

2016/08/18に撮影。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.08.16

真夏の夕暮れ

Icjsrojimg_3596

暑い日が続いています。それでも頑張って夕方には散歩します。最初の路地です。「のうぜんかづら」がまだ咲いています。JR奈良線の電車が過ぎていきました。毎日繰り返される、のどかな風景です。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.08.10

二本松の道標

Cjdnihonmatsunodouhyouimg_3533

JR長池駅から奈良方面最初の踏切を渡って二筋目(山背古道)左へ曲がってすぐに「二本松の道標」(写真右)があります。(右へ 青谷梅林、中天満の方へ)と書いてあるとのこと。(私は、読めませんでした。)左側には、(長池演習場)と書いてありました。

毎日暑い日が続いていますが、オリンピックの活躍楽しんでいます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.08.05

さるすべり

Cjsarusuberimg_3549

さるすべり(百日紅)です。みそはぎ科。、
百日間も長くピンクの花が咲き続けることから、この名がついたとか。実際は、一度咲いた枝先から、次々に芽が出て花をつけるため、咲き続けているように見える。白花もある。

今日は、今年最高の暑さに感じました。テニスは自粛しました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« July 2016 | Main | September 2016 »