« July 2015 | Main | September 2015 »

2015.08.28

みそはぎ

Cusmisohagiimg_3765

みそはぎ(禊萩)です。みそはぎ科。

旧暦のお盆に、みそはぎ(禊萩)の枝に水を浸してみそぎ(禊)をしたことからこの名がついたとか。

宇治市植物公園で2015/08/21に撮影しました。

今日、午前中にテニスをしてきましたけど、真夏の暑さでした。秋はもう少し待たなければならないようです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015.08.22

インカルビイレア ’シェロンピンク’

Cusujibanaimg_3726_2

インカルビレア’シェロンピンク’という花です。ノウゼンカズラ科。

宇治市植物公園の入園通路で涼しく来園者を迎えてくれます。今年の夏は、猛烈に暑かった。こんな経験をした私は、この花を見て涼しく感じてホットしました。後で知ったんですが、この花は涼しさを漂わせるのが特徴だそうです。第一印象が当たっていたわけです。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015.08.17

さるすべり

Cjssarusuberiimg_2395

あるすべり(百日紅)の白い花です。みそはぎ科。中国原産。

100日間もの長いこと咲き続けることから、この名がついたそうです。しかし、実際は一度咲いたら、再度新しい芽がでて、次から次へ咲くので、長い間咲いているようにみえるとのことです。

送り火も終わり、高校野球も京都代表はベスト16で終わりました。京都府代表の鳥羽高校は公立ですが、並み居る私立強豪校に見劣りしませんでした。立派でした。公立高校の活躍を誇りに思いました。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015.08.12

庭の竹

Cjstake013

近隣のお宅の庭の竹です。きれいに剪定されました。やっぱり、専門家が手を入れるときれいになります。

お盆になりました。丹後縦貫高速道路が完成し、私の故郷の大江山の麓まで、近くのインターに乗ると1時間半くらいで帰れるようになりましたが、残念ながら、私は高齢になり遠距離高速運転は無理になりました。昔は、片道5時間ぐらいかかって帰りました。時代の変遷を身を以て感じているこの頃です。そんなことで城陽でお盆を迎えます。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015.08.09

復帰報告

Cjs014

パソコンが使用不能になり、ブログも休載していましたが、結局買い換えました。やっと、設定を完了し前機のデータ引き継げました。3年に一回ぐらいは、この作業やっていますので、楽しくもありました。

暑い日が続いています。去る、8月6日の午後3時ごろの近所の奈良前線沿いから見た大阪方面の雲です。夏の雲には勢いがあります。このところ、あまりの暑さに屋外での運動は控えています。早く涼しくなって欲しいものです。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

« July 2015 | Main | September 2015 »