くり(実)
栗の実です。ぶな科。
落ちた実が、石のようであることから、小石を意味する古語「くり」から、この名になったらしいとのことです。
9月も下旬というのに暑い日が続いています。どうなったんでしょうか。そんな日の午後JR奈良線「平川第一」踏切沿いの畑で散歩中に栗の実を見ました。久しぶりのことです。子供の頃には、竿でゆすって拾ったものです。おいしいおやつでした。
暑くても空きはやってきています。
« JR城陽駅前の夜景 | Main | ひがんばな »
« JR城陽駅前の夜景 | Main | ひがんばな »
栗の実です。ぶな科。
落ちた実が、石のようであることから、小石を意味する古語「くり」から、この名になったらしいとのことです。
9月も下旬というのに暑い日が続いています。どうなったんでしょうか。そんな日の午後JR奈良線「平川第一」踏切沿いの畑で散歩中に栗の実を見ました。久しぶりのことです。子供の頃には、竿でゆすって拾ったものです。おいしいおやつでした。
暑くても空きはやってきています。
« JR城陽駅前の夜景 | Main | ひがんばな »
« JR城陽駅前の夜景 | Main | ひがんばな »
Comments