なつぐみ(実)
なつぐみ(夏茱萸)の実です。ぐみ科。
自宅近くのJR奈良線沿いで、フェンス越しに線路敷地に生える実に目がとまりました。子供の頃、家の裏にあった大きな「ぐみの木」がありました。お菓子の無かった子供の頃には大切なオヤツでした。木に寄りかかって口に入れたことを思い出しました。
<参考>季節の花300 ・ 夏茱萸(ナツグミ) の項
今日は、昼前と夕方に雷がなりました。特に、夕方に車で走っていましたが、雨で前方が見えにくく恐ろしい思いをしなした。ヤットの思い出自宅にたどり着いたら雨がやみました。大雨が降っている間走っていた訳です。そういうことってあるものです。
« ニゲラ | Main | ジューンベリー(実) »
Comments
私にとっても同じような思い出のある夏グミはお隣さんの所有でした,我が家のはまずい秋グミ,食べてよいと言われた時以外は恨めしく眺めるてるだけでした。時は流れ人生の秋とも言える現在位置にたどり着いた今折にふれ思い出すのは子供の頃もっと食べたかった夏グミのこと なんとかしてもう一度食べてみたいという気持ちが募るばかりです。帰国の際なんとか手に入れたいのですがどこでも売られている物でしょうか?又種を手に入れた場合ですが結実まで何年くらいかかるでしょうか?
種から植えて実を付けるのに何年くらいかかりますか?
Posted by: 浜口信子 | 2014.11.10 05:42 AM
コメント有難うございました。
栽培のこと詳しくありませんが、ネットで調べてみましたら、「花ひろばOnline]を見つけました。下記URLでお確かめください。美味しく食べられたら良いですね。
http://item.rakuten.co.jp/hana-online/bikkuri_gumi/
Posted by: hisaki | 2014.11.10 05:38 PM