« October 2010 | Main | December 2010 »

2010.11.30

玉葱苗植え付け

Jstamanegip1020282

今日は、晩生の玉葱を70本植え付けました。実は同じうねに早生の苗を50本を一か月前に植え、育っています。うまく育てば120本の大豊作となるのですがどうでしょうか。玉葱は、収穫までに3回ほど肥料をやればよく、また水も気を使う必要がなく、案外楽に栽培できると聞いています。春が楽しみです。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.28

白菜

Jshakusaip1020273

今年も白菜が収穫期を迎えました。病中もつかず順調に成長を続けてくれました。立派な玉になりました。白菜はシルバー農園でも今年は栽培をする人が少ないです。周囲から羨望の眼差しで見られています。私は、植えるタイミング(時期)と病中が付かないことそれに適度な施肥が肝要と思います。何とかおなかに入るまで順調に成長することを願っています。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.26

秋の花色(続き3)

Jskarehap1020266

紅葉した桜の葉っぱが一葉と風車が一個の民家の秋の風景です。私には新鮮に見えました。

このところ風邪をひいてしまって家で寝ていました。フィットネスと足のリハビリを兼ねた歩行に力を入れすぎて疲れがでたみたいです。お陰様でインフルエンザではなく回復してきました。健康を保つことは困難なことです。

2010/11/26に自宅近くで撮影。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.24

秋の花色(続き2)

Jsp1020198

この花も公園の片隅にヒッソリと咲いていました。残念ながらこの花も花名が分からず、花名を保留して投稿しました。このブログを始めたころ、花名は入れず投稿していましたが、花名だけは記入するよう指摘を受けました。花名を調べることに苦労しました。折角気に入った写真が撮影できても花名が分からずボツにした写真は数知れません。花名が分からなくても、季節を彩る花には変わりありません。そんなことでこのような形で投稿させていただきました。これかも、まとめてこのような形で投稿したいと思います。

2010/11/14自宅近くで撮影したものです。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.22

秋の花色(続き)

Jsmurasakip1020233

この花も秋を彩る珍しい花です。紅葉ではありません。しかし、花名が分かりません。そんな訳でこの花も花名を保留して投稿します。

風邪をひいてしまって昨日と今日は家で寝ました。高熱は出なかったのでインフルエンザでは無かったみたいでホットしています。気をつけて暫く安静です。

2010/11/17に自宅近くで撮影したものです。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.19

秋の花色

Jsyomenap1020219

秋は紅葉と菊ですが、今回は菊です。この花、以前権威あるところで花名前を聞いたことがあるんですが、よめな(嫁菜)と教わりました。いろいろ調べたんですがピッシット当てはまりません。自宅近くで撮影したんですが、絵画調に出来上がり、色調が気に入りました。そんな訳で花名は保留して投稿したんです。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.16

落葉

Jskarehap1020212

長い暑かった夏がようやく終わってヤット紅葉がやって来たと思っていたら、もう落葉です。自宅近くの久世神社に紅葉を見に行ったんです。そしたら、神社参道には落葉が一葉が留まっているではありませんか。今年は秋が短いようです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.14

さざんか(1)

Jssazankap1020191

さざんか(山茶花)をコンパクトデジカメのマクロモードで狙ってみました。私のお気に入りのボケ味が出たとご満悦です。カメラはLUMIX12xでレンズはLEICAです。

自宅近所で撮影しました。

<参考>季節の花300 ・ 山茶花(さざんか) の項

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.12

ナンキンハゼ(4)

Jcnankinhazep1020162

城陽市鴻巣運動公園の駐車場へ例年のごとくこの時期に行ってみました。ナンキンハゼ(南京黄櫨)の紅葉がお目当てでした。傾きかけた太陽の陽を受けて浮かび上がっていました。ここに来て秋を感じました。いよいよ秋がやって来ました。

この写真はコンパクトデジカメで撮影しました。バックが綺麗にボケています。驚きです。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.10

彫刻「明澄」(1)

Kcmincyoup1020138

去る6月30日に投稿しました作品を再度撮影しました。実は、バックの風景が変わったんです。京都近鉄百貨店跡に「ヨドバシカメラ京都店」が11月5日にオープンしました。私も新しい見たさに出かけました。余りの広さと人と商品の多様さに頭が痛くなり、早々に帰ってきました。周囲の風景は変わっても彫刻は変わらない。そんなところに彫刻の本質があるんではないかと感じました。

2010/11/08に撮影しました。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.07

モニュメント「未来くん」

Ucmiraikunp1010941_2

モニュメント「未来くん」です。設置場所は京都府立」山城総合運動公園(太陽が丘)の中央広場入り口。

1987(昭和63)年開催の京都国体を盛り上げるため、マスコットキャラとして公募によって1984年(昭和59年)に制定され、京都府の施設などで、20年以上」たった今でも京都府民に親しまれています。

2010・10・15に撮影したもの。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.04

農園の秋

Jshatakep1020099

シルバー農園を始めてから2年目になりました。今、秋野菜を育てています。白菜、大根、レタスに今日、玉葱を植えました。今年は夏が長かったので秋野菜が出遅れ気味でしたが、ヤット出番がきました。収穫が楽しみです。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.02

紅葉始まる

Jkkouyouhajimep1020075

紅葉が始まりかけていました。私のきく限りでは、恐らく京都府内でも早い方ではないでしょうか。場所は鴻巣山運動公園のど真ん中を太陽が丘総合運動公園へ通ずる府道です。例年ここは紅葉が始まるのが早い所です。それでも昨年に比べれば遅いように思います。夏が長かったからでしょう。
新聞報道では今年は紅葉が美しいとありました。楽しみです。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

« October 2010 | Main | December 2010 »