のうぜんかずら(3)
のうぜんかずら(凌霄花)です。のうぜんかずら科。中国原産。
梅雨時、夏が近くなるとあちこちの庭に咲き始めます。今年も目立ち始めました。
変わった名前です。例によってネット検索で聞いてみました。
「のうぜん」とはギリシャ語では「曲がっている」を意味し、雄しべの形が曲がっていることから名ずけられたそうです。
<参考>季節の花300 凌霄花(のうぜんかずら) の項
« きんしばい(1) | Main | とけいそう »
« きんしばい(1) | Main | とけいそう »
のうぜんかずら(凌霄花)です。のうぜんかずら科。中国原産。
梅雨時、夏が近くなるとあちこちの庭に咲き始めます。今年も目立ち始めました。
変わった名前です。例によってネット検索で聞いてみました。
「のうぜん」とはギリシャ語では「曲がっている」を意味し、雄しべの形が曲がっていることから名ずけられたそうです。
<参考>季節の花300 凌霄花(のうぜんかずら) の項
« きんしばい(1) | Main | とけいそう »
« きんしばい(1) | Main | とけいそう »
Comments