ふよう(デジカメマクロ)
自宅近くの久世神社境内のふよう(芙蓉)が咲いていました。ふよう(芙蓉)といえば8月から9月頃に見かけますが、今年は早いんでしょうか。
このところ暑い日が続いています。梅雨にも拘わらず、日差しは強烈です。一日の寒暖の差がきつい日もあり、夏風邪に要注意です。
自宅近くの久世神社境内のふよう(芙蓉)が咲いていました。ふよう(芙蓉)といえば8月から9月頃に見かけますが、今年は早いんでしょうか。
このところ暑い日が続いています。梅雨にも拘わらず、日差しは強烈です。一日の寒暖の差がきつい日もあり、夏風邪に要注意です。
Comments
むかしの梅雨はもう少し情緒があったように感じます。
早めの夏休み、ゆっくりお休みになれていますか?
猫の額の様な我が庭、トマト、ししとう、なすび、スイカ、ひようたん(各1本)実がなりました。近くに住む孫が植え、世話は私に任せっぱなし・
農園のお野菜、立派なのがなっている事でしょうね?
楽しみにしています。御自愛ください。
Posted by: abanico | 2009.07.06 07:48 PM
コメントありがとうございます。
本当に、今年の梅雨は特に風情がありません。
川の柳い降る雨を眺めると心休まります。
また、そんな梅雨がくるでしょう。
都会のど真ん中で自宅の庭で菜園とは凄いですねえ。当方は今年は初年度で、とりあえず作っています。来年こそはと力んでいます。
Posted by: hisaki | 2009.07.07 07:42 AM