« February 2009 | Main | April 2009 »

2009.03.29

ラストラン

 

kf-poppoImg_1921.jpg

kf-poppoImg_1925s.jpg

花空間けいはんな(元京都フラワーセンター)が今月末で閉園します。

長らく親しまれてきた「フラワーポッポ」のラストランです。

私も乗せて貰ってきました。

公園は、4月からは水曜日から日曜日まで一般に無料で開放されるとのことです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.03.27

つるにちにちそう(デジタルマクロ)

Img_1854.jpg

つるにちにちそう(蔓日日草)です。きょうちくとう科。地中海沿岸原産。

フィットネスクラブへ歩いて行く途中にある、自宅近くのお宅の庭で撮影しました。

コンパクトカメラのデジタルマクロモードで撮影すると、何故か青みを帯びます。

この写真、不思議なムードが漂っています。

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.03.25

タペストリー(子ねこと毛糸だま)

us-tapesutori-Img_1816.jpg

宇治市植物公園のタペストリーが「子ねこと毛糸だま」に変わっていました。

絵柄は、毛糸玉にじゃれる子ねこを描いたもので、公募で園長賞に輝いた作品とのことです。

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.03.23

桜が咲き始めました

js-sakuraImg_9765s.jpg

js-sakuraImg_9737ss.jpg

自宅近くの久世神社境内の桜が咲き始めました。

今日は、朝から曇りがちで小寒い一日でしたが、花を見る家族連れ見られました。

来週のこの辺は、桜を見る人々で賑わいます。

 

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.03.21

しだれ桜が咲き始めました

js-sidarezakuraImg_1855.jpg

城陽市では、しだれ桜が咲き始めました。

京都府南部では一番桜のように思います。

自宅近くの家畜保健所で撮影しました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.03.20

かわやなぎ(デジカメマクロ)

js-kawayanagiImg_1849.jpg

ねこやなぎ(猫柳)です。青空のもと白さが際だっていました。

コンパクトカメラで接写を試みました。

レンズやカメラによって、別物のように写ります。

自宅近くの正道官衙遺跡(しょうどうかんがいせき)で撮影しました。

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.03.18

つばき’光源氏’

us-tsubakimg_1808.jpg

光源氏というつばき(椿)の品種です。つばき科。

江戸時代からの品種とのこと、ピンクと白に光り輝く優雅なつばきでした。

宇治市植物公園で撮影しました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.03.16

早春の宇治市植物公園

us-sousyunImg_1826.jpg

宇治の植物公園に春がやっていました。

さんしゅうに紅白の梅に久しぶりの青空を見ました。

爽やかな暖かい一日でした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.03.14

ぼけ(蕾)

js-bokeDsc00005.jpg

ぼけ(木瓜)の蕾です。 ばら科。原産は中国。

近所のご主人い貰った盆栽です。

ビデオカメラの静止画像です。10年ほど前に買ったDijital Handycamwo取り出してきました.

このところ、動画に興味が行っています。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.03.12

ゆきやなぎ(デジタルマクロ)

kk-yukiyanagiImg_1793s.jpg

ゆきやなぎ(雪柳)です。別名=こごめばな(小米ばな)。 ばら科。原産=中国。

近所のスーパーの駐車場に咲いていました。もう春になったんです。

これもデジタルビマクロで迫ってみました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.03.10

しゅんらん(デジタルマクロ)

js-syunranImg_1773.jpg

しゅんらん(春蘭)です。らん科。別名=じじばば。

我が家の玄関先に咲きました。春に咲くらん(蘭)だからこの名が付いたそうです。

<参考>季節の花300 ・ 春蘭(しゅんらん) の項

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.03.02

ラッパすいせん(デジタルマクロ)

jc-rappazusenImg_1744.jpg

ラッパすいせんにデジタルマクロで挑戦しました。

3月になると、なんとなく風にも暖かさが感じられるようになりました。

自宅近くで撮影しました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« February 2009 | Main | April 2009 »