ラストラン
花空間けいはんな(元京都フラワーセンター)が今月末で閉園します。
長らく親しまれてきた「フラワーポッポ」のラストランです。
私も乗せて貰ってきました。
公園は、4月からは水曜日から日曜日まで一般に無料で開放されるとのことです。
花空間けいはんな(元京都フラワーセンター)が今月末で閉園します。
長らく親しまれてきた「フラワーポッポ」のラストランです。
私も乗せて貰ってきました。
公園は、4月からは水曜日から日曜日まで一般に無料で開放されるとのことです。
つるにちにちそう(蔓日日草)です。きょうちくとう科。地中海沿岸原産。
フィットネスクラブへ歩いて行く途中にある、自宅近くのお宅の庭で撮影しました。
コンパクトカメラのデジタルマクロモードで撮影すると、何故か青みを帯びます。
この写真、不思議なムードが漂っています。
ねこやなぎ(猫柳)です。青空のもと白さが際だっていました。
コンパクトカメラで接写を試みました。
レンズやカメラによって、別物のように写ります。
自宅近くの正道官衙遺跡(しょうどうかんがいせき)で撮影しました。
ぼけ(木瓜)の蕾です。 ばら科。原産は中国。
近所のご主人い貰った盆栽です。
ビデオカメラの静止画像です。10年ほど前に買ったDijital Handycamwo取り出してきました.
このところ、動画に興味が行っています。
ゆきやなぎ(雪柳)です。別名=こごめばな(小米ばな)。 ばら科。原産=中国。
近所のスーパーの駐車場に咲いていました。もう春になったんです。
これもデジタルビマクロで迫ってみました。