さがりばな
さがりばな(下がり花)です。サガリバナ科。原産=熱帯アジア、南太平洋。
垂れ下った花序の様子から「さがりばな(下がり花)」という名が付けられ、夜に開花して朝方には散ってしまいます。私が撮影したのは午前10時過ぎでした。今日は朝寝坊だったんでしょうか。なんでも、西表島には夜中から朝方にかけて、カヌーによる鑑賞ツアーもあります。ネット検索で知りました。
宇治市植物公園の温室で撮影しました。
<参考>ボタニック・ガーデン ・ さがりばな(下がり花) の項
さがりばな(下がり花)です。サガリバナ科。原産=熱帯アジア、南太平洋。
垂れ下った花序の様子から「さがりばな(下がり花)」という名が付けられ、夜に開花して朝方には散ってしまいます。私が撮影したのは午前10時過ぎでした。今日は朝寝坊だったんでしょうか。なんでも、西表島には夜中から朝方にかけて、カヌーによる鑑賞ツアーもあります。ネット検索で知りました。
宇治市植物公園の温室で撮影しました。
<参考>ボタニック・ガーデン ・ さがりばな(下がり花) の項
Comments