« たそがれのタペストリー | Main | 蔵出写真「おおおにばす」 »

2008.08.06

クレオメ(2)

us-kureomeImg_9369.jpg

クレオメです。別名=クレオーメ、ふうちょうそう(風蝶草)。ふうちょうそう(風蝶草)科。熱帯アメリカ原産。

夕方に咲き始め、翌日に散ってしまいます。白い花、よく見ると飛んでいるちょう(蝶)に見えました。そんなことから、ふうちょうそう(風蝶草)と呼ばれているとか。

宇治市植物公園で08/08/02の夕方6時ごろ撮影しました。

 

昨日は、田舎(大江山山麓)に帰ってきました。例年のこと、道路は混むことを覚悟していましたが、高速とか幹線道路はスイスイでした。「ガソリンが高いので遠出は敬遠されているんだ。」と納得しながら走りました。私も一人乗りなら電車にしたでしょう。なにしろ182円/1リッターでしたから。ビックリです。

|

« たそがれのタペストリー | Main | 蔵出写真「おおおにばす」 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference クレオメ(2):

« たそがれのタペストリー | Main | 蔵出写真「おおおにばす」 »