« 古跡「橋姫」 | Main | 古跡「宿木」 »
ヒトスジアマリリスです。ヒガンバナ(彼岸花)科。原産=南米。
深緑色の葉の中央の一筋の白い線があることから、この名がつけられたと考えられます。
アマリリスの仲間で、園芸品種とのことです。ネット検索を試みましたが詳しい解説が見つかりませんでした。それだけ珍しい花なんでしょうか。
なにわともあれ、見過ごすことができない魅力的な花です。
宇治市植物公園の温室で撮影しました。
08:47 PM in 宇治市植物公園 | Permalink Tweet
blogについてコメント頂き有り難う。初心者で知らないことが有りますので、今後もご指導宜しく。それにしてもデジカメ日誌、多種多彩、写真は美しく、記事も丁寧っで素晴らしいです。さすがに花に詳しく感心します。今後も御奮闘を祈ります。kouzan
Posted by: 江山 | 2008.09.01 11:18 AM
ご丁寧にありがとうございました。 漢詩は誰にでも分かるものではありません。素人にも分かるようなBlog期待しています。 こちらの方こそ宜しくお願いいたします。
Posted by: hisaki | 2008.09.01 08:32 PM
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Listed below are links to weblogs that reference ヒトスジアマリリス:
Comments
blogについてコメント頂き有り難う。初心者で知らないことが有りますので、今後もご指導宜しく。それにしてもデジカメ日誌、多種多彩、写真は美しく、記事も丁寧っで素晴らしいです。さすがに花に詳しく感心します。今後も御奮闘を祈ります。kouzan
Posted by: 江山 | 2008.09.01 11:18 AM
ご丁寧にありがとうございました。
漢詩は誰にでも分かるものではありません。素人にも分かるようなBlog期待しています。
こちらの方こそ宜しくお願いいたします。
Posted by: hisaki | 2008.09.01 08:32 PM