古跡「蜻蛉」
源氏物語宇治十帖の古跡「蜻蛉(かげろう)です。宇治橋から三室戸寺へ向かう近道にあります。住宅地の真ん中で高校の隣にあります。以前は、人里離れた寂しい原っぱだったんです。
今は、人家もありますし、昼は賑やか声も聞こえてきますが、以前は「蜻蛉のようなはかない人生」だった嘆いたという物語に相応しい所だったんだと、私は感じました。
« 動画の試み | Main | 月下美人(咲き始め) »
« 動画の試み | Main | 月下美人(咲き始め) »
源氏物語宇治十帖の古跡「蜻蛉(かげろう)です。宇治橋から三室戸寺へ向かう近道にあります。住宅地の真ん中で高校の隣にあります。以前は、人里離れた寂しい原っぱだったんです。
今は、人家もありますし、昼は賑やか声も聞こえてきますが、以前は「蜻蛉のようなはかない人生」だった嘆いたという物語に相応しい所だったんだと、私は感じました。
« 動画の試み | Main | 月下美人(咲き始め) »
« 動画の試み | Main | 月下美人(咲き始め) »
Comments