やまぶき
やまぶき(山吹)です。ばら科。
山の中に生え、花の色が蕗(ふき)に似て金色で美しいことからこの名前になったそうです。
あの賑やかだった桜(染井吉野)が役割を終えて、やまぶき(山吹)の花です。池にはスイレンの葉っぱが浮いていました。
宇治市植物公園の休憩所(茶亭)で撮影しました。
<参考>季節の花300 ・ 山吹(やまぶき) の項
やまぶき(山吹)です。ばら科。
山の中に生え、花の色が蕗(ふき)に似て金色で美しいことからこの名前になったそうです。
あの賑やかだった桜(染井吉野)が役割を終えて、やまぶき(山吹)の花です。池にはスイレンの葉っぱが浮いていました。
宇治市植物公園の休憩所(茶亭)で撮影しました。
<参考>季節の花300 ・ 山吹(やまぶき) の項
Comments
よそで花は見たのでもうそろそろだなとは思っていましたが、植物公園でも咲いていたんですね。
この時期は春のゾーン側ばかりで北半分には行ってなかったので気がつきませんでした。
きょうは日差しはどうなるかな?
Posted by: クルンテープ | 2008.04.19 09:36 AM
そうなんですか。
温室を出たところにあります。私の観覧コースは、温室から左回りで見て回ります。
今は新緑がきれいですよ。
Posted by: hisaki | 2008.04.19 06:18 PM