« 初秋の深山(続き) | Main | 太陽ケ丘の紅葉(1) »

2007.11.15

里の初秋

Ioofutamatamg_7065

大江町二俣で、大江山の麓の霧のかかった初秋の朝の風景です。この辺は平坦地で多くの人々が住んでいます。私は、小学4年と5年の2年間ここの学校へ、毎日片道4キロメーターの砂利道を歩いて通学したもんです。
大江山にはこの集落を通って登ります。この季節には大江山の中腹から雲海が見られます。

07/11/10に撮影しました。

|

« 初秋の深山(続き) | Main | 太陽ケ丘の紅葉(1) »

Comments

 小学生で片道4Kmの通学とは、大変だったでしょうね。

 大江山は、霧が発生しやすいところなんですか。雲海は、まだ見たことがありません。幻想的で美しいですね。

 hisakiさんは、故郷の季節では、いつ頃がお好きだったのでしょうか。
秋は・・・。少し寂しい気がします。

Posted by: ほかも | 2007.11.15 04:04 PM

コメントありがとうございます。
確かにしんどかったです。帰ったら疲れて宿題はできませんでした。公認でした。

私が一番好きな季節は新緑です。山全体が燃えるようです。勢いを感じます。田舎に帰るタイミングがなかなか合いません。

これから帰ったら写真を写し、故郷の美しさを紹介したいと思っています。

Posted by: hisaki | 2007.11.15 07:54 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 里の初秋:

« 初秋の深山(続き) | Main | 太陽ケ丘の紅葉(1) »