« 彫刻『仲よし」 | Main | ジニア(ピンク) »
ほおずき(酸漿)です。なす科。東アジア原産。 実を覆って朱紅色に色づく袋は、花が咲いたあと、がく(顎)が発達したものです。 実を子供のころ、口に含んで鳴らして遊びました。 頬(ほお)を突き出すということで頬突きからほおずきとなったともいわれているそうです。 それにお盆の供花に欠かせません。
昨日の雨で、厚さがやや衰え始めた今日、花空間けいはんなで撮影しました。
<参考>ネット検索で知ったby.なずなさんの[花の家] ・ ホウズキ
10:15 PM in 京都フラワーセンター | Permalink Tweet
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Listed below are links to weblogs that reference ほおずき:
Comments