彫刻「弥次さん喜多さん」
「弥次さん喜多さん」という作品名の彫刻です。作者名=小山由寿。設置場所=三条京阪西詰(京都市内)。
その昔まで、三条大橋は東海道53次の起終点だったことは、私も知っていました。それでも、この彫刻のことは知りませんでした。いかにも楽しそうです。私もウキウキしてしまいました。
桜も残り、躑躅も咲着始めた07/04/23に撮影しました。
« 地蔵院の枝垂桜の新緑 | Main | アマリリス »
« 地蔵院の枝垂桜の新緑 | Main | アマリリス »
「弥次さん喜多さん」という作品名の彫刻です。作者名=小山由寿。設置場所=三条京阪西詰(京都市内)。
その昔まで、三条大橋は東海道53次の起終点だったことは、私も知っていました。それでも、この彫刻のことは知りませんでした。いかにも楽しそうです。私もウキウキしてしまいました。
桜も残り、躑躅も咲着始めた07/04/23に撮影しました。
« 地蔵院の枝垂桜の新緑 | Main | アマリリス »
« 地蔵院の枝垂桜の新緑 | Main | アマリリス »
Comments
「おい、弥次さん。ここが京都ってえところかい?」
「そうだよ、喜多さん。車は多いし、人も多いだろう。
ま、今の江戸には負けるけどな。」
・・・
な~んていう、二人の話し声が聞こえてきそうです(笑)。
Posted by: ほかも | 2007.04.28 04:34 PM
コメント有難うございます。
なんだか、彫刻と花や緑のある風景にはまってしまいました感じです。
もっと詳しく彫刻のこと知りたくなりました。分かり易い参考書がありましたら教えてください。
Posted by: hisaki | 2007.04.28 06:36 PM