新春風景
正月の2日には、毎年伏見稲荷さんにお参りしています。昨日は、神社に着いた9時過ぎから雨が降り出しました。そんな訳で今年は、雨の初詣になりましたが、神前では願い事をする人たちで溢れていました。
今朝の京都新聞は、大晦日から2日にかけての参拝者数は、稲荷神社で昨年より3万人の減だったなどとその様子を報じていました。
伏見稲荷神社で07/01/02午前11時過ぎに撮影。
正月の2日には、毎年伏見稲荷さんにお参りしています。昨日は、神社に着いた9時過ぎから雨が降り出しました。そんな訳で今年は、雨の初詣になりましたが、神前では願い事をする人たちで溢れていました。
今朝の京都新聞は、大晦日から2日にかけての参拝者数は、稲荷神社で昨年より3万人の減だったなどとその様子を報じていました。
伏見稲荷神社で07/01/02午前11時過ぎに撮影。
Comments
hisakiさんの初詣は、伏見のお稲荷さんなんですね。
まだ、(スズメの丸焼き)って売ってます(笑)?
子どもの頃の、祖父や父のお稲荷さんのおみやげは、(スズメの丸焼き)でして、少し山椒がきいていて、肉が固かったのを覚えています。食べてから、(スズメ)と聞いて、もう二度と口にしませんでした。
懐かしいです。
Posted by: ほかも | 2007.01.09 11:12 AM
そうなんです。商売はしていませんが、JR奈良線沿いですし、30年ぐらい参っています。
すずめ売っています。先日も見ました。子供が小さい頃に買ったんですが、口に合わなくてその後、我が家でも買ってません。
私が大江山の麓にいた頃には、すずめなど小鳥を捕らえて食べたものですが、美味しかったような記憶があります。懐かしい話です。
Posted by: hisai | 2007.01.09 04:16 PM