« ペリストロフェ・オーレオバリエガタ | Main | 恵心院のすいせん »

2007.01.11

恵心院のろうばい

Ueroubai50_5035

宇治川河畔の恵心院のろうばい(蝋梅)です。蕾が一斉に開こうとしているところでした。境内には心地良い、ろうばい(蝋梅)の匂いが漂っていました。奈良や宇治市植物公園の、ろうばい(蝋梅)の開花を伝えるBlogを拝見しました。まもなく梅が咲きます。花の季節のスタートです。


|

« ペリストロフェ・オーレオバリエガタ | Main | 恵心院のすいせん »

Comments

 恵心院のロウバイ、いいですねぇ~。
伽藍をバックに、咲きかけのロウバイの花。バックに見える黄色もみんなロウバイですか?

 飛鳥の八釣(やつり)のロウバイの花も見事でした。
http://sanzan.gozaru.jp/pt/pt193/pt193.html

雄大な自然の中で咲くロウバイとはまた違う、気品をこの写真から感じました。

Posted by: ほかも | 2007.01.12 07:52 AM

有難うございます。
バックのうす黄色のが、蕾なんです。もう少しハッキリさせたほうが良かったです。
明日香のろうばい、拝見しました。本当に気品がありますねえ。どこが違うんでしょうか。ショックを受けました。

Posted by: hisaki | 2007.01.12 09:20 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 恵心院のろうばい:

« ペリストロフェ・オーレオバリエガタ | Main | 恵心院のすいせん »