来る年の干支
来年の干支(えと)の「亥」を図柄にした、宇治市植物公園の「花と水のタペストリー」です。
今日は久しぶりに晴れ間が出ましたので、年賀状の図柄にしようと、宇治市植物公園に出かけました。撮影を終えて、帰りに受付で、「宇治市植物公園植物ガイド」が新しく販売されていましたので、買ったまでは、良かったのですが、カメラを置いて帰りました。途中で思い出して受付まで引き返しましたら、係りの方が笑顔で「そのときに気がつきませんですみませんでした。」と、言ってくれました。いやー、救われました。
歳を取って良くなるのは’物忘れ’だけと、痛いほど身にしみた一日でした。
« 残り紅葉 | Main | ポインセチアの色 »
Comments
カメラが戻って良かったですね(笑)。
本当の”物忘れ”というのは、カメラを置いてきた場所まで忘れてしまうことです。
取りに戻られたんですから、心配いりませんよ。
Posted by: ほかも | 2006.12.18 04:29 PM
有難うございます。
忘れた場所はスグ気がつきました。まだ、大丈夫でしょうか。安心しました。
それでも、夜のNHKスペッシヤルで痴呆症の番組、ジックリ見ましたは。
Posted by: hisaski | 2006.12.18 04:47 PM
ガイドブックは私も出版されてすぐに買いましたよ。このところ寒さに負けて植物公園も御無沙汰でしたが、久しぶりにいってみないと。
Posted by: クルンテープ | 2006.12.21 12:23 PM
私は、目に付いたのが遅かったんでしょうか。
確かに寒くて、今は紅葉も済んだし、閑散期みたいです。
Posted by: hisaki | 2006.12.21 06:05 PM