« 庭園の名木 | Main | じゅうがつざくら(1) »

2006.11.09

ネリネ(白)

Usnerine244_4470s
ネリネです。別名=ダイヤモンドリリー。ひがんばな科。南アフリカ原産。

今年くらい暖かで、好天が続く秋はまれだと思います。今日も晴れで、朝は寒かったですが、日中は汗が滲みました。そんな日の午後、宇治市植物公園に行きました。温室の入り口のところに、陽光に当たってダイヤモンドのように輝いていました。

<参考>季節の花300 ・ ネリネ の項

|

« 庭園の名木 | Main | じゅうがつざくら(1) »

Comments

昨年は撮影したネリネですが、今年も咲き出しましたか。
私も撮影しに行かねば。

Posted by: クルンテープ | 2006.11.09 08:55 PM

今日は見事に咲いていました。
今が見ごろだと思いますよ。

傑作を見せてください。

Posted by: hisaki | 2006.11.09 10:10 PM

今晩は~綺麗ですね。
私も9日のお昼頃に行ってきましたが、温室は覗きませんでした。残念。

Posted by: ちゃり | 2006.11.10 11:41 PM

コメント有難うございます。
次回、是非覗いてみたください。
私も、三年通っています。新しい発見が少なくなってきました。それでも、同じ花を見ても、時によって、受ける感じが違うのが不思議です。

Posted by: hisaki | 2006.11.11 10:05 AM

私もネリネを撮影したのでトラックバックしますね。

Posted by: クルンテープ | 2006.11.16 06:50 PM

TB有難うございました。
ダイヤモンドの感じがでています。
恐れ入りました。

Posted by: hisaki | 2006.11.16 08:45 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ネリネ(白):

» 宇治市植物公園のネリネ [写真日記]
植物公園の温室の入り口の花壇は今ネリネが綺麗に咲いています。 去年初めて見たときは彼岸花の園芸種かと思いましたが、ヒガンバナ科で共通という ことはあってもヒガンバナはリコリス、ネリネはネリネとちょっと違うのですね。 分類学のことはともかく色も鮮やかで花びらがビーズをちりばめたような輝きがあって とても綺麗なお花ですね。...... [Read More]

Tracked on 2006.11.16 06:44 PM

« 庭園の名木 | Main | じゅうがつざくら(1) »