« カンナ | Main | まるばるこうそう(再) »
まるばるこうそう(丸葉縷紅草)です。熱帯アメリカ原産。 葉っぱが丸いるこうそう(縷紅草)と言う意味だそうです。 kさんに教わって、JR久津川の信号の近くで写してきました。
03:21 PM in 城陽市内 | Permalink Tweet
この写真もコンデジ撮影ですね。 修理期間が3週間とは待ち遠しいものですね。
私はNikonのサービスセンターに持ち込みましたが、大体1週間ぐらいで帰って来ました。
マルバルコウは去年はJR長池の踏み切りから南城陽中学校に向かう道の途中の植木の畑にもたくさん咲いていたのですが、今年はどうかな。
Posted by: クルンテープ | 2006.09.04 07:01 PM
3週間は確かに、首が長くなります。販売店の独自保障ですから、仕方ありませんです。 お蔭様で、コンパクトデジカメの良さを認識しました。
Posted by: hisaki | 2006.09.04 07:39 PM
販売店独自保証でしたか。
私もD50では掛けていなかった販売店5年保証をD80には掛けました。 というのもD50では擦り切れるほど撮影に使いましたから、先月末にはLCD不良が起きて、本来の保証期間切れをNikonサービスセンターに泣き付いて無料修理をお願いしました。 それで下取りしてもらっての新品購入の潮時だと思ったんですよ。
Posted by: クルンテープ | 2006.09.04 10:11 PM
掛けられて正解だったと思います。
私の場合、販売店独自保証は、初めて掛けたんです。支払いは、ポイントからでしたから、払った気がしませんでした。 カメラ業界もサービス合戦の時代なんです。ありがたいことです。
Posted by: hisaki | 2006.09.05 06:47 AM
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Listed below are links to weblogs that reference まるばるこうそう:
Comments
この写真もコンデジ撮影ですね。
修理期間が3週間とは待ち遠しいものですね。
私はNikonのサービスセンターに持ち込みましたが、大体1週間ぐらいで帰って来ました。
マルバルコウは去年はJR長池の踏み切りから南城陽中学校に向かう道の途中の植木の畑にもたくさん咲いていたのですが、今年はどうかな。
Posted by: クルンテープ | 2006.09.04 07:01 PM
3週間は確かに、首が長くなります。販売店の独自保障ですから、仕方ありませんです。
お蔭様で、コンパクトデジカメの良さを認識しました。
Posted by: hisaki | 2006.09.04 07:39 PM
販売店独自保証でしたか。
私もD50では掛けていなかった販売店5年保証をD80には掛けました。
というのもD50では擦り切れるほど撮影に使いましたから、先月末にはLCD不良が起きて、本来の保証期間切れをNikonサービスセンターに泣き付いて無料修理をお願いしました。
それで下取りしてもらっての新品購入の潮時だと思ったんですよ。
Posted by: クルンテープ | 2006.09.04 10:11 PM
掛けられて正解だったと思います。
私の場合、販売店独自保証は、初めて掛けたんです。支払いは、ポイントからでしたから、払った気がしませんでした。
カメラ業界もサービス合戦の時代なんです。ありがたいことです。
Posted by: hisaki | 2006.09.05 06:47 AM