« なりやらん | Main | アデニウム・オベスム »

2006.09.16

恵心院のたますだれ

Uetamasudare239_3997e

たますだれ(玉簾)です。別名=レインリリー。ひがんばな科。西インド諸島原産。

萩を求めて、宇治川河畔に行きましたが、少々早かったようです。恵心院まで行くと、たますだれ(玉簾)が花壇の淵に沿って、細長く咲き誇っていました。近所の軒端で見る花と同じ花ですが、なぜが雰囲気が違って、厳かな花に見えました。

別名の「レインリリー」は、雨の後に一斉に咲き始めることから付けられたそうです。

<参考>季節の花300 ・ 玉簾 (たますだれ)


|

« なりやらん | Main | アデニウム・オベスム »

Comments

今日は恵心院に行こうと思ってバイクで走りましたが、途中の園芸店に引っかかって、恵心院まで行くのを忘れてしまいました。 宇治川の塔の島にもけっこうタマスダレがありますね。
(去年のことですが)

Posted by: クルンテープ | 2006.09.17 08:31 PM

それは残念でした。
私の知る限りでは、玉簾の数が一番多いのは、ここだと思います。

Posted by: hisaki | 2006.09.17 08:55 PM

城陽市では、花の小道には良く行きますが、今の時期は彼岸花が咲いていると思うのですが、どの辺に咲いているのか判りませんので、ご存知の方場所をお教え下さい。宜しくお願い致します。
smk97072@ares.eonet.ne.jp

Posted by: みのすず | 2008.09.23 11:40 PM

お尋ねのことですが、城陽では「彼岸花」あんまり見た事ありません。今日も花の小径」見てきましたが、10株ほど咲いているとこと2箇所ありました。あんまりお勧めできませんけど。あと、木津川まで見てきましたが見当たりませんでした。加茂町の方に咲いているようです。以下のブログ(城陽市在住の方)参考にしてください。
お役に立たなくて申し訳ありません
http://blogs.yahoo.co.jp/krungthepmahanakhon/56016347.html

Posted by: hisaki | 2008.09.25 06:01 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 恵心院のたますだれ:

« なりやらん | Main | アデニウム・オベスム »