« べにばなひょうたんぼく(実) | Main | きゅうり(花) »

2006.07.03

ぜにあおい

Jkzeniaoi234_3433

ぜにあおい(銭葵)です。あおい科。ヨーロッパ原産
ピンク色で紫の線が入った5弁の花が、鈴なり状態に咲いている、「ぜにあおい」を、アチコチで見かけるこの頃です。
丸い花の形を小銭に見立てて、この名が付けられたそうです。

鴻ノ巣山の麓にある菜園で撮影しました。

<参考>季節の花300 ・ 銭葵 (ぜにあおい)

昨日は、京都大江町人会が開催され、中学の同級生に会いましたが、なにしろ55年ほど前のことですから、顔と名前が一致しませんでした。それでも、昔のことを思い出しながら、懐かしいひと時を過ごすことができました。
大江町は、今年の一月に福知山市に合併されましたが、町人会はそのまま継続されるとのことで、ホットしました。


|

« べにばなひょうたんぼく(実) | Main | きゅうり(花) »

Comments

ゼニアオイも花粉が大きくて、逆さ付けでの花粉撮影が面白いですよ。

Posted by: クルンテープ | 2006.07.04 09:25 AM

どうも未熟なのか、木立あおいに挑戦しましたが、うまくいきませんでした。

ぜにあおいにも挑戦しますか。

Posted by: hisaki | 2006.07.04 11:15 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ぜにあおい:

« べにばなひょうたんぼく(実) | Main | きゅうり(花) »