« ほたるぶくろ | Main | クレベランドセージ »

2006.06.13

ディルに虫

Usdiru31_3166sss

ディルです。セリ科のハーブ。アジア南西部原産。
葉にはさわやかな芳香が、種子にも芳香と軽い辛味があるので、料理や菓子に使われています。
虫が動かずにジーットしていました。早速、28-80mmレンズを取り出して、逆さ付け撮影に挑戦しました。
データは、絞り優先モード、絞り8.0、125分の1、焦点距離62.0mmです。

宇治市植物公園で撮影しました。

|

« ほたるぶくろ | Main | クレベランドセージ »

Comments

先週初めにカメラを修理に出したので接写ができずうずうずしています。
宇治市植物公園のハーブはコモンタイムなどタイムが咲き出してまたミツバチがやってきていました。
コンデジで無理矢理接写してみましたが、一眼レフに慣れてしまうととてももどかしかったですね。
明後日には返送されてくるはずですが、それまでタバコが切れたようなイライラ感が続きます。

Posted by: クルンテープ | 2006.06.14 06:08 PM

確かに、折角のシャッターチャンスも機器が手元にないと、イライラが積もるだけです。
先日は、オモムロにレンズをバッグが出してこの写真を写しました。嬉しかったです。

一日も早く修理が出来て、傑作を見せてください。

Posted by: hisaki | 2006.06.14 08:52 PM

カメラは今日、退院してきました。
それで居ても立ってもいられず、撮影に出掛けました。
宇治市植物公園では久しぶりの28-70mmズームを逆さ付けにしてみつばちくんの顔アップを撮影してきました。
ブログにはファン専用書庫にはアップしたのですが、一般用には明日一部を公開するつもりです。

Posted by: クルンテープ | 2006.06.16 09:07 PM

早速のコメント有難うございます。
修理完了おめでとうございます。
復帰新作拝見しました。

これから、楽しみにさせていただきます。

Posted by: hisaki | 2006.06.17 08:35 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ディルに虫:

« ほたるぶくろ | Main | クレベランドセージ »