ブルー・ハイビスカス
ブルー・ハイビスカスといいます。オーストラリア原産
ハイビスカスという名前がついていますが、ハイビスカスの仲間ではなく、花がハイビスカスに似ているところから、名づけられたそうです。花期は、晩春から秋ですが、この時期に、花空間けいはんなの観覧温室に元気に咲いていました。
この花を見ていると、なにやら「ほんわり」とした気分になります。
« ヒスイカズラ | Main | 梅が咲き始めました »
« ヒスイカズラ | Main | 梅が咲き始めました »
ブルー・ハイビスカスといいます。オーストラリア原産
ハイビスカスという名前がついていますが、ハイビスカスの仲間ではなく、花がハイビスカスに似ているところから、名づけられたそうです。花期は、晩春から秋ですが、この時期に、花空間けいはんなの観覧温室に元気に咲いていました。
この花を見ていると、なにやら「ほんわり」とした気分になります。
« ヒスイカズラ | Main | 梅が咲き始めました »
« ヒスイカズラ | Main | 梅が咲き始めました »
Comments
ブルー・ハイビスカス。。綺麗ですね。
「花空間けいはんな」は毎年ドンベアを見に行きますが。。。
温室も以前に比べて年々花数が少なくなっているようです。
寂しい限りですね。
Posted by: poron | 2006.02.14 08:38 PM
派手ではなく、どちらかといえば地味なところですが、丹精がこめられた花を見ることがでました。残念なことに、最近花が少なくなってきたようです。時代の流れでしょうか。
Posted by: hisaki | 2006.02.14 08:57 PM