« ほととぎす | Main | きく »

2005.11.05

種子の殻

ue-ginsensouImg_9994

ぎんせんそう(銀扇草)の種子が飛んで出た殻(皮)です。花の別名=おおばんそう(大判草)、ルナリア、ごうだそう(合田草)

恵心院の庭で、眼鏡のフレームみたいなものを見ました。何か分かりませんでしたので、よく聞くなどして調べると、なんと、ぎんせんそう(銀扇草)の種子が散ったあとの殻(皮)だったんです。春には、はなだいこんに似た綺麗な花が咲いて、半透明で銀色に輝く種子ができて、その種子が飛んでしまった残りが、この写真です。

何回も行っているのに気がつきませんでした。来年は、春からキッチリ撮影します。

<参考>ネット検索で知ったたなくんさんの庭花の観察記録 ・ ルナリア(ごうだ草、銀扇草)の項

|

« ほととぎす | Main | きく »

Comments

実は、こういうのもMuの好みでして。
hisakiさんが撮されたということは、お好みなんでしょうね。
よかったです。

Posted by: mu | 2005.11.22 10:31 AM

綺麗な花の中で、ハット目を引きます。チョット天邪鬼かもしれません。芽を出してから枯れてしまうまで被写体だと思えば、Blogのネタはつきませんですわ。

Posted by: hisaki | 2005.11.22 12:25 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 種子の殻:

« ほととぎす | Main | きく »