おおぎく
おおぎく(大菊)です。花空間けいはんなの菊花展の最終日(昨日)に撮影しました。
菊は、過去何度か試みましたが、思うように撮影できませんでした。今年はこのぐらいにしておき、来年再挑戦です。
菊には、沢山の種類があって大変です。ネット検索で知った(社)農林水産技術情報協会のホームページの日本の華「キク」菊の種類によりますと、「大菊」「古典菊」「小菊」「その他の菊」に分けられています。この写真の菊は「大菊」のうちの「管物」にあてはまります。
おおぎく(大菊)です。花空間けいはんなの菊花展の最終日(昨日)に撮影しました。
菊は、過去何度か試みましたが、思うように撮影できませんでした。今年はこのぐらいにしておき、来年再挑戦です。
菊には、沢山の種類があって大変です。ネット検索で知った(社)農林水産技術情報協会のホームページの日本の華「キク」菊の種類によりますと、「大菊」「古典菊」「小菊」「その他の菊」に分けられています。この写真の菊は「大菊」のうちの「管物」にあてはまります。
Comments
そうですか~?十分きれいですのに。どこが難しいんでしょう。
昨年の「嵯峨菊」には驚きましたが、どこかしら似ているような感じがしました。
Posted by: wd | 2005.11.22 10:07 AM
深海の生物のように見えました。
Muの好みです。
クラゲではなくて、深海の花でしょうか。
Posted by: mu | 2005.11.22 10:28 AM
wd さん
ありがとうございます。
菊は、写しつくされています。それに形が整っていて、なかなか難しい被写体だと思います。
この菊は、感じは似ているように見えますが、嵯峨菊とはチョット違います。
嵯峨菊写してきていますので、次回にアップします。
Posted by: hisaki | 2005.11.22 12:15 PM
mu さん
澄んだ青い海に真っ白いクラゲって、想像しただけども綺麗です。
最近、クラゲが大量に発生しているというニュースを見ました。
Posted by: hisaki | 2005.11.22 12:20 PM