« 公園の秋 | Main | おおぎく »
ななかまど(七竈)の実です。 七回もかまどに入れても、燃え残るというほど、材が燃えにくことから、この名が付いたそうです。
調べてみると、ななかまどは、「5月ごろに白い花が咲き、7月ごろには緑の実を付け、9月末ごろには赤くなる。10月ごろには、葉が紅葉を始め、秋が深まって、葉が散った後も赤い実が残る。」ことが分かりました。気が付きませんでしたが、来年は是非、白い花をキャッチしたいものです。
<参考>ネット検索で知った「木々の移ろい」 ・ ナナカマド-七竈
宇治市植物公園で撮影
05:07 PM in 宇治市植物公園 | Permalink Tweet
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Listed below are links to weblogs that reference ななかまどの実:
Comments