きく
きく(菊)です。
秋にはいろんな形や色のきくが見られますが、このきくは、形が整っていて、キリッとしています。以前からここに、秋になったら咲くとのことでした。のぎく(野菊)だと思われます。
宇治恵心院で、文化の日(11月3日)に撮影しました。
« 種子の殻 | Main | ダールベルグデージー »
« 種子の殻 | Main | ダールベルグデージー »
きく(菊)です。
秋にはいろんな形や色のきくが見られますが、このきくは、形が整っていて、キリッとしています。以前からここに、秋になったら咲くとのことでした。のぎく(野菊)だと思われます。
宇治恵心院で、文化の日(11月3日)に撮影しました。
« 種子の殻 | Main | ダールベルグデージー »
Listed below are links to weblogs that reference きく:
» 宇治へ 観流橋の紅葉 [京・壺螺暮]
一気に冬将軍到来ですね。
京都の市街には昼頃、雪が舞いおちました。
紅葉もそろそろ終焉を迎えるのでしょうか。
土曜日(3日)、宇治へでかけましたのでアップします。
写真トップは宇治川の中の島から朱塗りの観流橋を望みました。
... [Read More]
Tracked on 2005.12.05 08:10 PM
« 種子の殻 | Main | ダールベルグデージー »
Comments
なんというか、どうしてこういう写真が撮れますのでしょうか。感嘆。
それにしても、これが菊とは、Muならわからなかったことでしょう。
Posted by: Mu | 2005.11.07 09:57 PM
有難うございます。
菊には、多くの種類がありました。
これからもいろんな菊を写したいと思っています。
Posted by: hisaki | 2005.11.07 10:25 PM