« ゆり(2) | Main | 種子の殻 »

2005.11.03

ほととぎす

ue-hototogisuImg_9989


ほととぎす(杜鵑草)です。白地に紫の斑点が、鳥のホトトギスの胸に似ているから、名付けられたそうです。
恵心院の門を入ったところの日陰に咲いていました。

<参考>Yamamotoさんの季節の花300 ・ 杜鵑草 (ほととぎす)

ue-sutannpurari-Img_0002

今日は、うす曇の行楽日和、宇治川河畔一帯は、「源氏物語を歩く旅」宇治十帖スタンプラリー が開催されていて、恵心院も大勢の参加者で賑わっていました。11月5日(土)・6日(日)も開催されます。一帯の紅葉は未だ見られませんでした。

|

« ゆり(2) | Main | 種子の殻 »

Comments

子供とスタンプラリーへ先日行ってきました。「健脚コース」を半分(笑)
あと半分を日曜に行こう~と子供は言ってますが、お天気が心配です。

Posted by: ちゃり | 2005.11.04 10:47 PM

やー、そうですか。
土曜日は好天ですが、日曜は朝一番の方が安心のようです。
私は、恵心院から観光案内所までスタンプ台紙をもらいに行きました。健脚コースはきついです。

Posted by: hisaki | 2005.11.04 11:20 PM

 今年の紅葉は遅いですよね。宇治もまだですか?奈良も今ひとつです。昨年の今頃は、奈良公園一帯のナンキンハゼの紅葉が見事でしたのに・・。

 スタンプラリーなんて、楽しい企画があるんですね。スタンプも「浮舟」とか「薫」とか源氏物語ゆかりの人物画なんでしょうか(笑)。

Posted by: wd | 2005.11.06 05:19 PM

宇治の紅葉、未だでした。やや、高所の鴻巣山は紅葉が始まりかけていましたが、今年は遅いです。奈良公園のナンキンハゼは綺麗なようですねえ。

スタンプアラリーの台紙は見事なできばえです。汚さずに綺麗に保管しています。そんな訳でスタンプの形分かりません。すんませんです。

Posted by: hisaki | 2005.11.06 07:44 PM

ホトトギスにトラバさせていただきました。
不思議な花ですよね~。

Posted by: babathegiant | 2005.11.06 10:25 PM

TB有難うございました。
Blob拝見しました。東京にお住まいのようです。私は30年前に転勤で2年間住みました。懐かしい思い出です。
デジカメを7台も持って、凄いですねえ。

「ほととぎす」の写真、太陽光のもとで写したら、まだらになって、ダメでしたので、曇った日に撮りなおしました。ほんとうに、写しにくい、みような花でした。

これを機会に、今後ともよろしくお願いします。

Posted by: hisaki | 2005.11.07 08:46 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ほととぎす:

» 描好き? [Premier Quartier]
今日も出かける前に最近よく行く公園に行く。水面に写り込む写真を撮っていたところに猫が!ピンぼけ気味ですね〜。UPFILE1同じ公園にこんな花も咲いています。UPFILE2今日から年賀状が発売された。年賀状をどんなものにするのか考えなければ・・・。あせるわ〜(大木こだま風に、って知らないですかね〜?)... [Read More]

Tracked on 2005.11.06 10:23 PM

« ゆり(2) | Main | 種子の殻 »