« ナンキンハゼ(1) | Main | ひゃくにちそう »

2005.10.05

コスモス

jk-kosumosuImg_9717
コスモス(秋桜)です。
秋の代表的な花ですから、日本に昔からあった花だと思っていましたが、原産地はメキシコで、19世紀にわが国に渡来したもので、当時は、花弁が桜に似ていて秋に咲くことから、「あきざくら」と呼ばれていたそうです。コスモスを見ると秋を実感しました。鴻ノ巣山散策路からの帰り道にある菜園で撮影しました。

<参考>Yamamotoさんの季節の花300 ・ 秋桜(コスモス)の項


|

« ナンキンハゼ(1) | Main | ひゃくにちそう »

Comments

 コスモス一輪。なんて可憐なんでしょう。
こういうところに写真家の美的センスがうかがわれますね(笑)。

 「秋桜(コスモス)」(さだまさし作詞・作曲)で山口百恵さんが唄っておられましたね。その歌を思いだしました。
 (薄紅のコスモスが秋の日の~♪)

Posted by: wd | 2005.10.05 05:22 PM

有難うございます。
ヤッパリ秋はコスモスです。これからあちこちで見られますことが楽しみです。

山口百恵さんねえ。吉永小百合さんは良く知っていますけど。世代が分かります。

Posted by: hisaki | 2005.10.05 06:47 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference コスモス:

« ナンキンハゼ(1) | Main | ひゃくにちそう »