« しおん(1) | Main | アキメネス »

2005.09.12

熱帯すいれん

kf-nettaisuirenmg_9529

熱帯すいれん(熱帯睡蓮)です。花が水面から立ち上がっています。
もともと、熱帯地域や亜熱帯地域の植物で、気候条件が異なる日本では、残念ながら馴染みの薄い植物ですが、アメリカなどでは温帯すいれんと共に、大変人気の高いものだそうです。


花が水面に浮かんでいるのを温帯すいれんといい、私たちが良く見かけるすいれんです。

花空間けいはんなで撮影しました。

<参考>ネット検索で知った水生植物ホームページ

|

« しおん(1) | Main | アキメネス »

Comments

よい花ですね。
水と花。
一応、水生植物とおもっておきますが。
それにしても、名前に熱帯とつくだけで、色合いまで熱帯色に観じられてきました。

Posted by: mu | 2005.09.13 08:22 AM

ハスとかスイレンを見ると、仏さんを連想してしまいます。花のうちでは、清く尊く見えるんが不思議です。

Posted by: hisaki | 2005.09.13 09:57 AM

 このスイレン、水に浮かんでいるように見えました。
 解説をよく読んで、?っとよく目を凝らして見てみたら、茎が見えました。水面からだと30cmぐらい立ち上がっているんですか?

 不思議なスイレンですね(笑)。

Posted by: wd | 2005.09.13 10:19 AM

そうなんです。30センチぐらい立ち上がっています。植物園とかでないと栽培が難しいらしいです。

すみません。写真分かりにくかったです。

Posted by: hisaki | 2005.09.13 11:24 AM

 綺麗な写真ですね。(^-^)

 良く写真を撮りに行く埼玉県蓮田市にも,その名の通り,初夏から夏には蓮が咲いていて,時々撮影しています。昔に比べると,蓮田が埋め立てられたりして,大分減ってしまいましたが...。

 ちなみに,蓮華の上の仏様を見るのも好きです。

Posted by: 佐倉ED | 2005.09.13 11:15 PM

埼玉県にお住まいでしたか。北海道までSL写しに行かれるんです。そちらの方にお住まいかと思っていました。蓮田って、ハスの本場のようですが、京都の南山城もハスの栽培が盛んです。ハスの清楚な姿私も好きです。今後ともよろしくお願いします。

Posted by: hisaki | 2005.09.14 08:32 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 熱帯すいれん:

« しおん(1) | Main | アキメネス »