« お盆過ぎの庭先 | Main | ひまわり(1) »

2005.08.21

団地のきばなコスモス

uo-kibanakosumosuImg_9368

きばなコスモス(黄花コスモス)です。コスモスの仲間で、花の色が黄色かオレンジ色なので この名前がつけられたそうです。

団地のあちこちから、「地蔵盆」の行事に参加している、子供の元気な声が聞こえてきました。ふるさとで夏を過ごした人たちが、帰ってきたのでしょう。賑やかさを取り戻していました。花壇には、きばなコスモスが咲いていました。いよいよ秋に向かって動き出したようです。
<参考>Yamamotoさんの季節の花300 ・ 黄花コスモス (きばなコスモス)


宇治市内の団地の花壇で撮影しました。


|

« お盆過ぎの庭先 | Main | ひまわり(1) »

Comments

いつもながらの、おてなみですなぁ。
花が空にぽかっと浮かんでいます。
Muの近所でも地蔵盆、そろそろ初秋(笑)、ちょっと早いかな。

Posted by: Mu | 2005.08.21 05:49 PM

 もう地蔵盆の季節なんですね。京都に住んでいる頃は、夏休みの終わりの地蔵盆が楽しみでしたが、こちらでは夏祭りはよく聞きますが、地蔵盆はあまり耳にしません。

 団地の建物バックに、コスモスのオレンジが色鮮やかですね。子どもの姿は映っていないのに、写真と解説とで、元気な子どもの姿まで思い浮かんできそうな写真です。

Posted by: wd | 2005.08.22 07:55 AM

この辺では、7月末~8月初めにコミセンで夏祭りが、そしてうら盆の頃の土・日に地蔵盆が開かれます。夏祭りは市が、地蔵盆は自治会が主になっているようです。

地蔵盆が過ぎると夏も終わり、子供さんたちは秋に向かって宿題やら忙しくなります。

Posted by: hisaki | 2005.08.22 08:24 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 団地のきばなコスモス:

« お盆過ぎの庭先 | Main | ひまわり(1) »