春の京都フラワーセンター
京都フラワーセンターの見ごろはヤッパリ春です。風車の前のチューリップには、数・色ともに圧倒されました。
しばらく歩いて右を見れば、花木園です。ホウキモモ、ユキヤナギ、モモなどが咲き誇っていました。
帰りは、hokamodoriさんのblog「それからの」の★「竹送り」が終わりました にある観音寺の前を通りました。名物の桜と菜の花が見ごろを迎えていました。
京都フラワーセンターの見ごろはヤッパリ春です。風車の前のチューリップには、数・色ともに圧倒されました。
しばらく歩いて右を見れば、花木園です。ホウキモモ、ユキヤナギ、モモなどが咲き誇っていました。
帰りは、hokamodoriさんのblog「それからの」の★「竹送り」が終わりました にある観音寺の前を通りました。名物の桜と菜の花が見ごろを迎えていました。
Comments
すごいです!
1枚目の写真は、オランダのようでもあり、2枚目の写真はフランスの印象画のようでもあり、3枚目は菜の花のじゅうたんなんですね。
奥に見える観音寺の伽藍屋根がいいですね。記事の引用、ありがとうございました。
Posted by: hokamodori | 2005.04.13 04:33 PM
1月以降行かなかったフラワーセンター。。。
すっかり春爛漫の表情になりましたね。
花木園の木々も色づきが華やかになっていますね。
Posted by: poron | 2005.04.13 05:01 PM
hokamodori さん
ありがとうございます。春はヤッパリ華やかです。勢いがあります。そこが深まる秋と違うとこだと思います。
このお寺から竹が遥遥奈良まで運ばれるんです。
Posted by: hisaki | 2005.04.13 07:13 PM
Poronさん
フラワーセンターは今が一番華やかです。
山田池公園も綺麗みたいですねえ。
近場の桜を追っていましたんで。それに、風邪を引いてしまいました。チョットくたぶれ気味です。フラワーセンターも4月29から名前も変わり、再スタートするみたいです。
Posted by: hisaki | 2005.04.13 07:20 PM
すばらしい桜の里の風景です。
3枚目の写真の菜の花の絨毯に咲く桜と里の景色。あの世というか,極楽の世界ですね。
接写の花の写真もすばらしいですが、遠景も
宜しいですね。
Posted by: jo | 2005.04.19 12:54 PM
ありがとうございます。
菜の花と桜とお寺の組み合わせですが、結構様になります。たかが菜の花なんですけど。
接写、マンネリ気味なのでこれから遠景に挑戦します。
Posted by: hisaki | 2005.04.19 06:52 PM