« じんちょうげの花芽 | Main | ユーフォルビア・フルゲンス »

2005.02.14

ゲンペイカズラ

us-genpei165_6539

ゲンペイカズラ(源平葛)といいます。別名、げんぺいくさぎ(源平臭木)、ゲンペイボク(源平木)
赤いのがはなびら(花冠)で、白いのががく(萼)で、名前は、源氏の白旗、平氏の赤旗になぞらえて、ついたそうです。
今年の、NHKの大河ドラマは「義経」です。気のせいか、この花が目立っていました。
宇治市植物公園の温室で撮影しました。

<参考>SyuSuehiroさんのボタニックガーデンげんぺいくさぎ(源平臭木)の項 

|

« じんちょうげの花芽 | Main | ユーフォルビア・フルゲンス »

Comments

こんばんは。
こちらのゲンペイクサギは年中咲いているみたいですね。園芸種は鮮やかですね。
公園には自生のクサギの木がありますが、赤色にはなりませんが同じような花が咲きます。
秋の瑠璃色の丸い実も綺麗です。
HP・スライドショウ・夏の花々(4)に載っています。

Posted by: poron | 2005.02.14 11:15 PM

年中咲いているんですか。
今まで気がつきませんでしたが、綺麗な花でした。山田池公園にもあるんですね。気候も良くなってきて暖かくなってきたら行こうと思っています。

Posted by: hisaki | 2005.02.15 08:24 AM

昨日この花を見てびっくりしました。
家の源平木と同じなんです。最近満開になってとってもうれしくて、写真を載せたのですがこんなに色々名前があるとは・・・。
「源平かずら」とも言う事は知っていましたが、又勉強させてもらいました。ありがとう。(^o^)丿
知人に数年前一枝もらい、大切に育ててきたのですが今回ほど沢山花をつけたのは、初めてなのでとても嬉しくて写真をのせました。

Posted by: mizu | 2005.02.26 07:17 PM

コメント有難うございます。
お役に立てて良かったです。
本当に花の名前は沢山ありますねえ。写真に無題は無いといわれますが、それで苦戦しています。それにしても、こんな珍しい花が身近で見られるなんて凄いです。
今後ともよろしくお願いします。

Posted by: hisaki | 2005.02.26 09:32 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ゲンペイカズラ:

« じんちょうげの花芽 | Main | ユーフォルビア・フルゲンス »