せんりょう
せんりょう(千両)の実です。、生け花や寄せ植えなど、正月の飾り物として重宝されています。花言葉は「富、財産」です。この花を正月に飾ると富が増えるということなんでしょうか。
よく似ているものに、まんりょう(万両)の実があります。
正月の城陽市内で撮影しました。
<参考>AtsusiYamamotoさんの季節の花300・せんりょうの項
今年は新しく英会話をやろうと一発奮起しました。「NHKテレビの100語でスタート英会話」です。昨日第一回の放送があったんですが、「難しい」です。昨年一年間ココログが続いたんでやれると思ったんですが甘かったです。続けます。
Comments
先程のヒョウタンのイメージが尾を引いて、以前に桃山城に飾ってあった千成瓢箪を思い出しました。
千両とは無関係なはずなのに、記事の配置というのは、連想を生みますね。
Posted by: Mu | 2005.01.06 07:26 AM
ありがとうございます。
正月で縁起に良いものが並ぶんです。ついそうなってしまいました。
ヒョウタンにもいろいろ種類があって写真のは、千成ヒョウタンです。
写真って直感で写して、後で十分に調べて投稿することが必要と思いました。ヤッパリ直感は大切にしたいです。
Posted by: hisaki | 2005.01.06 09:31 AM
英会話を始められるんですか?
私は、アマチュア無線と会社の英会話教室で薫陶しました。
子供が早く上達するのは、英語のスペルに惑わされないからだと、思います。
日本人は英語の文法とか読み書きから、入りましたので、ついつい読解しようとします。
会話は音ですから、聴いた音をだせば簡単なんですね。スペルに惑わず、音感で真似て下さい。
Posted by: jo | 2005.01.06 03:48 PM
実は、海外にいる身内とかに電話するとき、私ができるのは、ヘロー****プリーズなんです。相手がいるときには良いんですが、いないとき全然通じません。それでとにかくやってみようと挑戦です。
ご助言、有難うございます。とにかく真似ます。
電車の中で、楽しそうに英語を話す日本人を見ると羨ましいものです。そんな経験何度かしました。
Posted by: hisaki | 2005.01.06 05:15 PM