シーマニア
シーマニアです。金魚みたいな可愛らしい筒状の花が京都フラワーセンターの温室にいっぱい咲いていました。鮮やかな赤が印象に残りました。
<参考>AtsusiYamamotoさんの季節の花300・シーマニアの項
IBM、PC事業の売却正式決定(秋沙のココログ既知ログ)の記事はショックでした。私、約10年ほど前からAptivaとThinkpadのユーザーです。パソコンの標準機とばかり優越感に浸ってきました。それだけにパソコンから「IBM」の字が消えるのはヤッパリ寂しい感じがします。
シーマニアです。金魚みたいな可愛らしい筒状の花が京都フラワーセンターの温室にいっぱい咲いていました。鮮やかな赤が印象に残りました。
<参考>AtsusiYamamotoさんの季節の花300・シーマニアの項
IBM、PC事業の売却正式決定(秋沙のココログ既知ログ)の記事はショックでした。私、約10年ほど前からAptivaとThinkpadのユーザーです。パソコンの標準機とばかり優越感に浸ってきました。それだけにパソコンから「IBM」の字が消えるのはヤッパリ寂しい感じがします。
Comments
最近、金魚のグリとグラのうち、グラなる金魚が肥大化して怖くなってきましたが、正面姿はとても愛らしい。それがこの花にそっくりです。
IBMパソコン売却は感慨深いです。このマシンの原初時代、私はいつもIBMの動向を追っていたのです。
しかし、この件は、いずれJOさんが記すと思います。
Posted by: Mu | 2004.12.12 05:45 PM
金魚にも名前があるんですか。
JOさんは富士通の方のようです。Joblogから当分目が離せません。MuさんもIBMを注目されていたんですね。
NEC・一太郎から出発してパソコン通信、富士通機を経てIBMに到達しました。人からは変人扱いされましたけど。時代の流れです。ということで納得しています。
Posted by: hisaki | 2004.12.12 06:28 PM
可愛いお花ですね。
「赤いベベ着た、真っ赤な金魚♪~」なんて歌ありませんでした?
私もIBMの記事ショックでした。
NECのUV2から始めて、今はAptivaです。
どうなるんでしょうね(涙)。
Posted by: wd | 2004.12.12 06:53 PM
”赤いベベ着た可愛い金魚”のように思います。
私は、ClubIBMの会員ですが、「 【お知らせ】Lenovo社とのPC事業の戦略的提携つきまして【Club IBM】」のメールが配信されました。ユーザーに対しては、今までと変わらずサポートされるようです。
Posted by: hisaki | 2004.12.12 07:39 PM
この写真はホントに真正面から撮られたんですね。
可愛いなーと思って、もっと全体像を見ようとリンク先を開いたら、
あら、こんなに筒状だったんですね(笑)
ホントに金魚みたいで可愛いです。
IBMはビックリでした。
2000年に初めてPCを触った初心者の私でも、
IBMという名前は知ってたくらいなので、
ユーザーでなくても、老舗の名前が消えるのは淋しいです。
Posted by: うこ | 2004.12.14 12:34 AM
花でもなんでも写真って、自分の好きなように写したら良いと思うんです。だから楽しいんです。
IBMのこと本当ですね。また、新しい楽しみも出てくると思っています。
Posted by: hisaki | 2004.12.14 08:20 AM
何か、IBMさんの話で盛り上がってますね。
数年前からIBMのガースナー社長は付加価値の少ないパソコンビジネスを売却する予定でした。
利益率の少なくなったビジネスは売れる時に売る、そして、その金でこれから利益率が高くなると思われるビジネスを買収するのが企業経営です。
今回は、経済成長の激しい中国市場でのビジネスを考えての、思惑もありますね。
さて、何を買収するかが焦点です。
私の予想は監査法人かコンサル会社です。
Posted by: jo | 2004.12.14 04:53 PM
>今回は、経済成長の激しい中国市場でのビジネスを考えての、思惑もありますね。
なるほどです。これからは、監査法人とコンサルですか。
そのうち、blog産業やBlog文学、blogがマスコミの主役・・・・・の時代が到来しそうな予感がします。
Posted by: hisaki | 2004.12.14 06:34 PM