« 嵯峨ぎく | Main | 東福寺の紅葉 »

2004.11.21

木立ダリア

us-kodachidarias155_5526.jpg
木立ダリア(こだちダリア)です。草丈が4メートルぐらいありました。ダリアの原種だそうです。別名を「皇帝ダリア」と呼ばれています。日照時間が短くなると咲きます。紅葉を求めて宇治市植物公園に行きましたが、余りにも気高くそびえていましたのでシャッターを切ってしまいました。

<参考>AOKIさんの電脳植物園コダチダリアの項

|

« 嵯峨ぎく | Main | 東福寺の紅葉 »

Comments

 ダリアって、夏の花だとばかり思ってました。
 さわやかな青空といい、日付がなかったら、夏とまちがってしまいそうです(笑)。

Posted by: wd | 2004.11.21 08:55 PM

最近、あんまりにも気高いことから皇帝ダリアと呼ばれ、園芸の世界では流行っているらしいです。私は始めて見たような気がします。日が短くなったら咲くなんて変わっています。公園で一番目立っていました。

Posted by: hisaki | 2004.11.21 09:47 PM

4mもですか? すごいですねー!
もし、自分で種とか、小さな苗から植えたとしたら、
そこまで育つと、ものすごく感動しそうですね。

Posted by: うこ | 2004.11.21 11:26 PM

挿し木をするらしいです。上手にせんと日本では寒いので枯れるらしいです。私の見た限りではあ広いところで、のびのび咲いているのが似合いそうです。

Posted by: hisaki | 2004.11.22 06:34 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 木立ダリア:

« 嵯峨ぎく | Main | 東福寺の紅葉 »