« 東福寺の紅葉 | Main | 秋のツツジ »
世は紅葉一色なのに、桜が咲いていました。じゅうがつざくら(十月桜)です。春と秋の二回咲くそうです。 葉っぱは、秋の色でした。 去る11月21日、宇治市植物公園で撮影しました。
<参考>AtsusiYamamotoさんの季節の花300→十月桜の項
11:19 AM in 宇治市植物公園 | Permalink Tweet
flowerは初見のことが多いです。 秋に桜花咲くとは、本当にしりませんでした。 可愛らしく良く写っていますが、それ以前のこととして。 驚きました。
Posted by: Mu | 2004.11.27 03:48 AM
ありがとうございます。 実は私も桜を見たとき、紅葉と共存いているのに驚きました。 それで、帰って調べてみますと、「じゅうがつざくら」ってあるんです。花を写しているとこんな新しいことに出会えます。
Posted by: hisaki | 2004.11.27 08:48 AM
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Listed below are links to weblogs that reference じゅうがつざくら:
Comments
flowerは初見のことが多いです。
秋に桜花咲くとは、本当にしりませんでした。
可愛らしく良く写っていますが、それ以前のこととして。
驚きました。
Posted by: Mu | 2004.11.27 03:48 AM
ありがとうございます。
実は私も桜を見たとき、紅葉と共存いているのに驚きました。
それで、帰って調べてみますと、「じゅうがつざくら」ってあるんです。花を写しているとこんな新しいことに出会えます。
Posted by: hisaki | 2004.11.27 08:48 AM