« はなつくばね | Main | ブーゲンビレア »

2004.10.09

ふじばかま

us-fujibakama150_5004.jpg
ふじばかま(藤袴)です。秋の七草のひとつ。
宇治市植物公園で撮影しました。

・・・昔は各地の河畔などに自生していたが、現在は野生のものは絶滅に瀕している。近年は北アメリカ原産のコエレスティナム種なども出回っている。

以上「ヤマケイポケットガイド⑪庭の花」から抜粋

さらに、Atsusi Yamamotoさんの季節の花 300 が参考になりました。

プロ野球のTV実況も無くなり、秋の夜長が気になりだしました。こんな時、若い時にサット読んで完全に忘れてしまった「日本の歴史」(中央公論社発行)を取り出してきました。全26巻で、20巻ほど買ってあります。これを読むことにしました。もう35年ほど前に思うところがあって買って読んだものです。そうしたら、TVもBlogも理解度が深まりそうです。

|

« はなつくばね | Main | ブーゲンビレア »

Comments

秋の七草ですね。
乾燥させると香りが立つそうですね。

私は中央公論の”日本の古代”全15巻を古本屋で買い求めました。

秋の夜長、自分の好きな時代を選び読まれるといいと思います。

Posted by: jo | 2004.10.09 09:05 PM

教養がつけば、今までとは変わったものの見方ができ、写真も変わると思うんですけど。夜長対策と一石二鳥です。ちょっと無理かな。それでも良いインです。今までは、読書といえば通勤電車の中で、どちらかといえば生きていくための本を読むことだったように思います。

Posted by: hisaki | 2004.10.09 10:00 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ふじばかま:

« はなつくばね | Main | ブーゲンビレア »