紅葉
暑い暑いと言ってたら、何時の間にやら秋になっていました。今年は、猛暑、台風、地震と本当に大変な夏の終わりでした。鴻巣山運動公園の木々は、もうすっかり紅葉していました。穏やかな風景でした。
参考サイトとして、「カエデともみじ」を見つけました。すごい労作です。
CanonEoskissDijitalを使って作成したサイトを探してみました。ほんまに、まっきんの小屋さんの仰るとおり、同じカメラを使っていてもできた写真はみな違います。
暑い暑いと言ってたら、何時の間にやら秋になっていました。今年は、猛暑、台風、地震と本当に大変な夏の終わりでした。鴻巣山運動公園の木々は、もうすっかり紅葉していました。穏やかな風景でした。
参考サイトとして、「カエデともみじ」を見つけました。すごい労作です。
CanonEoskissDijitalを使って作成したサイトを探してみました。ほんまに、まっきんの小屋さんの仰るとおり、同じカメラを使っていてもできた写真はみな違います。
Comments
紅葉の一葉を撮されたのですね。紅葉は木や山を写すものと思っていましたが、一葉が綺麗ですね。
追記
まっきんさんのblogをこっそり覗いてみました。ここだけの話ですが、6千万人(推測数)も女性がいると、いろんな主婦がおられるんですね。驚愕(笑)。
Posted by: Mu | 2004.10.31 09:55 AM
今度は、雨にぬれる紅葉を狙ってみます。
Blogは主婦層が担い手のように感じますがどうでしょうか。
「Blogは平安時代の日記文学だと」Joblogの読みましたが、そういうことなんでしょうか。
Posted by: hisaki | 2004.10.31 11:41 AM
JO代わりのMuですが
日記文学と思うと、分かりやすいですね。文筆は過去も現在も女性の方が勝っています。脳の構造も一因と耳にしました。
Posted by: Mu | 2004.10.31 03:35 PM
そうですか。勉強になりました。
有難うございました。
Posted by: hisaki | 2004.10.31 04:17 PM
昨夜、リンク先の「カエデともみじ」を見に行って、
いろいろ画像を見て回ってるうちに、ここに戻るのを忘れてました(^^ゞ
楓、もみじって、↑の写真のようなものをすぐに思い浮かべますが、
いろいろと種類があるもんなんですねぇ。
私はもみじというと、子供の頃に箕面でもみじの天ぷらを食べたのを思い出します。
紅葉は全く記憶にないんですけどね(笑)
Posted by: うこ | 2004.10.31 11:58 PM
「カエデともみじ」は、最高に充実したホームページだと思います。感心しました。Yahooで偶然、検索したものです。
もみじの天婦羅は料理・弁当に良く出てきます。食べた記憶があります。箕面のもみじ綺麗らしいですね。娘が学校に行ってた時に行こうと思っていましたが、行きませんでした。
これから、紅葉の季節です。済んだら冬がきますけど。
Posted by: hisaki | 2004.11.01 06:56 AM