« コリウス | Main | ハナデマリ »
宇治市の平等院の対岸にある恵心院です。 境内の庭には四季を通じていろんな花が見られます。 今日は、夏枯れみたいでしたが、「アンデスの乙女」 が咲いていました。暑いなか、JR宇治駅から歩いて この花を見たとき、ホットして汗を拭きました。
この辺は、MuBlobで詳しく紹介されています。 今日は、宇治上神社から源氏物語ミュージアムに通じる 「さわらびの道」を歩いてみました。 身近な所にこんなところがあったんです。
04:59 PM in 恵心院 | Permalink Tweet
めずらしく人さんからトラックバックをいただいて、あわててかけつけました。
ひごろ、わがことばかりに眼がいき、ついおとなりに美しいblogがあることも忘れ、我執の海におぼれておりました。
それにしても、宇治に30年以上すんでいるというのに、ちかごろblogで整理していて、あるわあるわ、そこにもここにも、素晴らしい伝承や建物や風景や、花や木々が。あらためて、宇治の奥深さをあじわっている毎日です。
flower/hisakiさま、ありがとうございました。
Posted by: Mu | 2004.08.12 10:37 PM
ほどよい木漏れ日というか、ほどよい木陰というか、 いいですね、涼しそうに見えます。 実際は、連日、体温のような気温ですから、 きっと、暑いでしょうけど(笑)
Posted by: うこ | 2004.08.13 03:04 AM
Mu さま 早速コメント有難うございます。 私は、放送大学の文学の講義を受けていると思ってMublogを拝見しています。宇治関係のこと大変参考になります。これからもレポートのつもりでトラックバックできたらと考えていますのでよろしく お願いします。
Posted by: hisaki | 2004.08.13 06:29 AM
うこ さま コメント有難うございます。 暑かったです。それでも木陰は風がありました。
Posted by: hisaki | 2004.08.13 06:35 AM
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Listed below are links to weblogs that reference 恵心院と花:
Comments
めずらしく人さんからトラックバックをいただいて、あわててかけつけました。
ひごろ、わがことばかりに眼がいき、ついおとなりに美しいblogがあることも忘れ、我執の海におぼれておりました。
それにしても、宇治に30年以上すんでいるというのに、ちかごろblogで整理していて、あるわあるわ、そこにもここにも、素晴らしい伝承や建物や風景や、花や木々が。あらためて、宇治の奥深さをあじわっている毎日です。
flower/hisakiさま、ありがとうございました。
Posted by: Mu | 2004.08.12 10:37 PM
ほどよい木漏れ日というか、ほどよい木陰というか、
いいですね、涼しそうに見えます。
実際は、連日、体温のような気温ですから、
きっと、暑いでしょうけど(笑)
Posted by: うこ | 2004.08.13 03:04 AM
Mu さま
早速コメント有難うございます。
私は、放送大学の文学の講義を受けていると思ってMublogを拝見しています。宇治関係のこと大変参考になります。これからもレポートのつもりでトラックバックできたらと考えていますのでよろしく
お願いします。
Posted by: hisaki | 2004.08.13 06:29 AM
うこ さま
コメント有難うございます。
暑かったです。それでも木陰は風がありました。
Posted by: hisaki | 2004.08.13 06:35 AM