おしろいばな(白粉花)
おしろいばな(白粉花)です。
別名=ゆげしょう(夕化粧) 花言葉=臆病
夏の夕暮れ花開く多年草。
「おしろいばな」は、日中に見てたんで、「つぼみ」とか
咲いていないところばかり見ていたんです。
今日は朝起きして開いているところをキャッチしました。
花言葉は、夕闇の頃おずおずと咲くさまを表したもの。
だそうです。
<参考>花言葉【花図鑑】
城陽市鴻ノ巣山散策路の麓の菜園で撮影
<参考追加>
« オニユリ(鬼百合) | Main | マリーゴールド »
« オニユリ(鬼百合) | Main | マリーゴールド »
おしろいばな(白粉花)です。
別名=ゆげしょう(夕化粧) 花言葉=臆病
夏の夕暮れ花開く多年草。
「おしろいばな」は、日中に見てたんで、「つぼみ」とか
咲いていないところばかり見ていたんです。
今日は朝起きして開いているところをキャッチしました。
花言葉は、夕闇の頃おずおずと咲くさまを表したもの。
だそうです。
<参考>花言葉【花図鑑】
城陽市鴻ノ巣山散策路の麓の菜園で撮影
<参考追加>
« オニユリ(鬼百合) | Main | マリーゴールド »
« オニユリ(鬼百合) | Main | マリーゴールド »
Comments
英国南西部のハンプシャーに住んでいます。藤、桜、アセビ、ツツジ、シャクナゲ、ナルコユリ、ギボウシ、など、日本でよく見られる植物が庭に有り、日本の四季を楽しんでおります。
幼いころ神戸の自宅にオシロイバナが咲いていたのを思い出し
東京の友人に種を送ってもらいました。
今日何気なく花と植物百科(英国国立園芸協会監修)を見ていましたら、Mirabilis jalapa (英名:Four o'clock flower, Marvel of Peru)と出ていました。実際には目にした事が有りません。ガーデン巡りの際には、ぜひ探して見ようと思っております。
Posted by: Isoyo Bradshaw | 2004.09.23 11:06 PM
コメントありがとうございます。
それにしても、はるか遠い英国で私のBlog見ていただいていること感激しました。日本の私が住んでいます京都と近辺では、庭先などでよく見かけます。参考になりそうなURL拾って見ました。
本文の<参考追加>をご覧ください。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by: hisaki | 2004.09.24 01:41 PM