アガパンサス
鴻ノ巣山の麓の道路沿いの空地に咲いていました。
放射状につく花は小さな「ゆり」みたいでした。
帰って花の名前を調べたところ「アガパンサス」で、別名は
「むらさきくんしらん」、花言葉は「恋の訪れ」だそうです。
もうすぐ7月。「いー京都サーチ」で祇園祭をチェック。
鴻ノ巣山の麓の道路沿いの空地に咲いていました。
放射状につく花は小さな「ゆり」みたいでした。
帰って花の名前を調べたところ「アガパンサス」で、別名は
「むらさきくんしらん」、花言葉は「恋の訪れ」だそうです。
もうすぐ7月。「いー京都サーチ」で祇園祭をチェック。
Comments
この花のつぼみが、全部咲いたら、豪華な花になるんでしょうね。
さわやかな花ですね。
「祇園祭」のサイトも見せていただきました。
祇園祭といっても、宵山と山鉾巡行がぐらいしか知らなくて・・。
7月に入ったら、もうお祭りは始まっているんですね。
お花を見に来て、お祭りのことも教えていただけるなんて、
チョット得した気分です(笑)。
Posted by: wd | 2004.06.24 08:27 AM
涼しい感じがしました。
ココログ始めるまで見過ごしていたようです。きれいな花が身近に
あったんです。
今まで花を見る余裕がなかったんかも知れませんけど。
祇園祭ですが、宵山とか巡行の日は人が多いので避けたほうが賢いです。
Posted by: hisaki | 2004.06.24 03:18 PM