« ヤナギ(柳) | Main | つつじのつぼみ »
カラスノエンドウ(烏野豌豆)です。 (AOKIさんの「電脳植物園」に詳しい) たんぼの畦で見かけたときは、”れんげ” かと思いましたが。 これから山野草の季節です。気が休まります。
09:26 AM in 城陽市内 | Permalink Tweet
可愛いですね。 昨年、にわか園芸に目覚めた頃、 道端の野草も気になって、引っこ抜いて植えたりしました。 ネットで検索して、カラスノエンドウかな? でもちょっと違うような?と思ってた草は、 後にコミカンソウと判明。 写真のような可愛い花は咲かず、 葉っぱの後ろに粒々がつく(この粒々を拡大するとミカンの房に見えるのでこの名がついたらしいです)だけで、 あんまり楽しいものではなかったですが(笑)
Posted by: うこ | 2004.04.17 04:00 PM
そうですね。山野草は名前が大変です。 今日も、近くの畑(他人さんの)に行きましたが、 花が一杯咲いていましたけど。
Posted by: hisaki | 2004.04.17 07:59 PM
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Listed below are links to weblogs that reference 烏野豌豆:
Comments
可愛いですね。
昨年、にわか園芸に目覚めた頃、
道端の野草も気になって、引っこ抜いて植えたりしました。
ネットで検索して、カラスノエンドウかな? でもちょっと違うような?と思ってた草は、
後にコミカンソウと判明。
写真のような可愛い花は咲かず、
葉っぱの後ろに粒々がつく(この粒々を拡大するとミカンの房に見えるのでこの名がついたらしいです)だけで、
あんまり楽しいものではなかったですが(笑)
Posted by: うこ | 2004.04.17 04:00 PM
そうですね。山野草は名前が大変です。
今日も、近くの畑(他人さんの)に行きましたが、
花が一杯咲いていましたけど。
Posted by: hisaki | 2004.04.17 07:59 PM