蝶とつつじ
春になって蝶が忙しくなってきました。
今度はつつじ(ミツバツツジ)にです。
鴻ノ巣山散策道の桜見台付近で写し
ました。
日記は三日坊主と決まってたんですが、
ココログを始めて3ケ月が過ぎました。
パソコン通信から入ってホームページを
経てココログにたどり着きました。
ココログはスピードが速い。
アットいうまに旧聞になります。
ディスク容量に限界がありますが、
当分続けてみることにしました。
宜しくお願いします。
春になって蝶が忙しくなってきました。
今度はつつじ(ミツバツツジ)にです。
鴻ノ巣山散策道の桜見台付近で写し
ました。
日記は三日坊主と決まってたんですが、
ココログを始めて3ケ月が過ぎました。
パソコン通信から入ってホームページを
経てココログにたどり着きました。
ココログはスピードが速い。
アットいうまに旧聞になります。
ディスク容量に限界がありますが、
当分続けてみることにしました。
宜しくお願いします。
陽気に誘われ運動公園まで足をのばしました。
家族連れや歩こう会ご一行さんやらでいっぱい
でした。
花壇にも可愛らしい「ヒナギク」が植えてあり
ました。
道すがら急に花が見られるようになりました。
下向きで、チョット思案顔です。
それでも発色は気に入っています。
使用レンズは、デジタル一眼用に開発された
EFS18-55mmです。特に、赤と緑の発色が
良いように思うんですが。
道路沿いの、ガラス窓とすだれを隔てた軒下
に鉢植えで吊ってありました。
作者のお許しをもらって写しました。
綺麗な花です。オイオイ、モウチョット、シッカリ
写せと花に叱られそうです。
フラワーセンターへ「球根ベゴニア」を
写しに行きましたが、途中珍しく雪が
降ってきましたので、次回とし、
レジャー農園を覗きました。
えんどうの花が咲いていました。
予報では明日からは春の気候との
ことです。
近所の広場で写しました。
ものの本によりますと、紫の花が咲けば、
「もくれん」、白い花が咲けば「はくもくれん」
とのことです。
この週は寒さが戻ってきました。
それでも植物は春の準備完了です。