Main | February 2004 »

2004.01.30

軒端の花

kirosuisen119_1970.jpg

自宅付近の住宅の塀の外に咲かせてありました。
世を挙げてガーデニング熱がプンプンです。
おそらくスイセンでしょうが、傍のナンテンとの
取り合わせに足が止まりました。
いたるとおろで春のあし音が聞こえるようです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.28

サクラソウ

sakurasou119_1936.jpg

宇治ローンテニスクラブのベランダには、
サクラソウが植えてありました。
この日の午後は、週に一度の健康法と
ばかり汗をかくリタイヤー組みでいっぱい
になりました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.27

野菊

kangiku119_1948.jpg

寒中に野に咲いていました。
書物では、冬の菊は「イソカンギク」か
「カンギク」とあります。写真で見る限り
ではどちらでも無さそうです。
季節外れの野に咲く花ってなんだか
変わった美しさを感じました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.26

散策道

sannsakumichi119_1925.jpg
'04.01.24 pm4:30頃写す
鴻ノ巣山散策道にて

自宅に近い散策道です。熟年者でにぎわっています。
矢張り、何と言っても健康です。私も暇があればここで
歩いています。
今日は花より健康です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.24

散策

sannsaku119_1932.jpg
'04.01.24 pm4:30頃撮影
鴻ノ巣山散策道 やすらぎ広場にて

ひと時のあたたか日ざしに誘われて戸外に出かけました。
矢張りすがすがしい空気と太陽の日ざしは心地よいです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.22

極寒の一日

hanana118_1866.jpg

今日はこの冬最高の寒さでした。
一週間前に近所の空地にある小さな菜園で写しました。
採らずにほってあるキャベツに咲いていました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.20

好天の一日

umemodoki119_1912.jpg
'04.01.20 am11:40頃撮影
久世神社境内にて

神社境内にきらめいていました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.18

ume118_1872.jpg
'04.01.18 pm1:00頃撮影
鴻ノ巣山散策道やすらぎ広場にて

びっくりするほど寒い日が続きましたが、今日は暖かい一日でした。
ポカポカ陽気に散策にでかけました。
梅も縮かんでいましたが、今日ばかりはのびのびしているように
見えました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.16

春の日ざし

hizasi118_1858.jpg
'04.01.14 pm2:00頃撮影
鴻ノ巣山散策道展望台にて

寒い日が続いています。それでも太陽の日ざしには春の息吹がかんじられます今日この頃です。
植物は春の近いことを感じているのでしょう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.14

寒い日

k-ekumea118_1840.jpg
'04.01.12 am9:30頃撮影
花の名:エクメア
京都フラワーセンター観覧温室にて

今日は寒い。ここ正月を挟んで好天が続いていましたので寒さが
堪えます。そんな時、一昨日京都フラワーセンターで見た花のこ
とを思い出しました。

エクメアは、パイナップルの仲間とか。見るからに赤くて暖かそう
な花でした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.12

京都フラワーセンター ドンベア

118_1845dnbea.jpg
'04.01.12 am9:30ごろ撮影
花の名前:ドンベア
京都フラワーセンター観覧温室

今日は成人の日。なにも該当しない私は、好天にせかされ
関西文化学術研究都市にある「京都フラワーセンター」を
訪れました。
花は、冬枯れのシーズンですが、温室はきれいに整備され、
「ラン」を始め室内いっぱい珍しい花が展示されていました。

中でも「ドンベア」が真っ盛りでした。甘い匂いがプーンと
心地良い。山野草を追っかけていますと、さすが専門家
が丹精込めて育てた花に久しぶりに圧倒されました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.09

ロウバイ

117_1794roubai.jpg
 '4.01.09 12:00撮影
 花名 ロウバイ 
 鴻ノ巣山散策道 やすらぎの広場にて

ロウバイは蝋燭のような花でした。京都山城地方も今年は暖かく
年末以来好天が続いています。梅も咲きかけていました。

鴻ノ巣山散策道は、JR奈良線城陽駅から徒歩20分ぐらいのとこ
ろにあって一寸した「登山気分」も味わえる素晴らしい散策道です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.07

飛躍

h-117_1733.jpg

新年の1月4日に宇治平等院の近くの宇治川で撮りました。
今年は、真っ直ぐ飛びたいものです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.05

仕事始め

116_1697.jpg

世間は今日は仕事始め。
しかし、今年から私には
仕事始めがありません。
45年間あったんですが。
なんだかピンときません。

そんなわけで、昨日の
写し始めの写真です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.03

初詣

116_1677.jpg
伏見稲荷神社 2004.1.2 10:30am

明けましておめでとうございます。

好天に恵まれ、おおぜいの
参拝客で賑わっていました。
家内と伏見稲荷神社に参拝。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Main | February 2004 »